痛風で腫れが引かない原因と処置の仕方!期間はどれくらい?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91痛風は、特に成人男性でアルコールや肉を好んで食べる方に多い疾患で、足の関節部分に激しい痛みを伴い、痛みが発生している部分が赤く腫れることもあります。

そして、痛風の腫れはずっと続くということではなく、痛みが治まるとだんだん治るのですが、なかなか腫れが引かない時があるので、その原因が気になりますよね。

それから、痛風で腫れが引かない期間はどれくらいで、処置は何をしたら良いのかも知っておきたいのではないでしょうか?

そこで今回は、痛風で腫れが引かない原因と処置の仕方や、期間はどれくらいかといったことについて詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

痛風で腫れが引かないのはなぜ?期間はどれくらい続くの?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

痛風は、体の中の尿酸値が一定基準以上になってしまい、結晶化することによって足などに激しい痛みが生じ、痛みが現れている所が赤黒く腫れる疾患です。

そして、この痛風発作が続く期間は、人それぞれとされていて、2~3日で済む人もいれば、2~3ヶ月が経過しても症状が治まらないということも稀にあるようです。

ただ、基本的には10日から2週間程度でそれまでの痛みはウソのように治まり、同時に腫れも引くのだそうです。

ちなみに、こうした痛風の痛みや腫れが現れる期間が人によって異なるのは、体の中で尿酸値が高かった期間がどれくらい長いかに関係しています。

つまり、健康診断などで尿酸値が高いことを指摘されても、または、痛風発作が現れても特別に対処せずに、そのまま放ったらかしにしていたことに関係しているということになります。

そして、体の中で尿酸値が高い期間が長いということは、それだけ体の中にあふれる尿酸が結晶化して、体の中の関節などに沈着している尿酸結晶の量が多いということになるからだそうです。

そのため、痛風の症状が初めて現れた時にすぐに病院へ行き、適切な薬を服用したり、食習慣の改善を試みることができれば、その分症状が早く治まるので、痛風は早期対策が重要になるんですね。

痛風で腫れが引かない時の処置の仕方!

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

痛風でなかなか腫れが引かないようでは、まともに歩くこともできず、病院へ行きたくても行けないので困ってしまいますよね。

なので、こうした痛風の腫れを一時的にでも引かせるためには、まずは氷水の入った袋や保冷剤をタオルでくるんで、患部に当てると良いでしょう。

そして、痛風では温度の低いところに尿酸がたまり、血流が悪くなるので、体を横たえてから足の位置を心臓よりも高いところへ固定すると血流が改善され、腫れも自然と引いていきます。

それから、痛風発作が現れている時にお風呂に入ると、痛みや腫れが悪化するので、体を拭いたり、シャワーを浴びる程度にしておきましょう。

また、水をたくさん飲むことで、体の中で過剰に増えた尿酸を少しでも排泄することができるので、1日3Lを目安に頑張って飲むようにしましょうね。

ちなみに、冷たい水を飲み過ぎると胃腸が冷えてしまって、下痢などを起こすことがあるので、湯冷ましなど、少し温かいお湯を飲むとベストだそうです。

スポンサーリンク

痛風の腫れに鎮痛剤を飲む時の注意点は?

痛風の腫れがなかなか引かない場合、原因である痛みを取り除こうと鎮痛剤を飲みたくなりますが、この時注意しなければならないのは、アスピリン系の薬を避けるということです。

というのも、実は、アスピリンには尿酸値を増加させる作用があるので、痛み止めと思って服用すると、かえって症状が悪化することがあるんですね。

なので、痛風であまりに痛いからといって、自宅にあるアスピリンの薬を安易に飲まないように気をつけましょう。

そして、痛風の痛み止めとして服用して良いとされているのは、イブプロフェンやロキソニンなので、どんなに辛くても冷静に成分をチェックしてから使用するようにしましょうね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、痛風で腫れが引かない原因と処置の仕方や、期間はどれくらいかといったことについて詳しくお伝えしました。

痛風で腫れが現れる期間は人それぞれで、平均的には10日から2週間程度だそうですが、初期ですぐ対処すれば2~3日の人もいたり、ごく稀に数ヶ月続く方もいるのでしたね。

そして、こうした痛風の腫れが現れる期間は、尿酸値が高かった期間が関係しており、放っておいた分だけ尿酸は結晶化し、溶けにくくなるため、痛みや腫れがなかなか引かなくなるのでした。

なので、こうした時にはまずは患部を冷やし、心臓より高く固定し、ロキソニンかイブプロフェンの薬を服用して、水をたくさん飲むと良く、アスピリンの薬の使用や、お風呂への入浴は禁止ということでした!

また、痛風発作の対策には、食習慣の改善もポイントなので、次の記事もチェックしてくださいね!
↓↓↓
「痛風に効く食べ物とダメな食べ物!改善に効果のある成分とは?」についての記事はコチラ!?

スポンサーリンク

このページの先頭へ