アデノウイルスでお風呂はいつから入って良い?感染の有無も
アデノウイルスに感染すると、喉が痛くなったり下痢を起こしたりして、全身の様々な部位に症状が現れるのでつらいですよね。
そして、特に高熱が数日続くのが特徴的なので、その間お風呂には入らない方が良いのか迷ってしまうのではないでしょうか?
また、アデノウイルスの時にお風呂に入ると、お風呂の水を介して、家庭内で感染するのかどうかも気になりますよね。
そこで今回は、アデノウイルスでお風呂はいつから入って良いかといったことや、感染の有無についても詳しくお伝えしていきます。
アデノウイルスの時お風呂には入って良い?
アデノウイルスはウイルスの型が51種類もあるので、感染したウイルスの型によって現れる症状が様々ですが、特に38~40度くらいの高熱が現れるのが特徴的です。
しかも、この高熱は3~5日ほど、長い時だと7日近く続くので、お風呂に入って良いのかどうか迷ってしまうのではないでしょうか。
ただ、やはりそのように高熱が続いている間は、お風呂に入れることで体力を消耗してしまうため、避けた方が良いそうです。
そして、アデノウイルスは症状によっては熱が上がったり下がったりするので、一瞬熱が下がったかと思えばまた上がる場合もあります。
なので、37度以下の平熱に戻ってから少なくとも1日経つまではお風呂を我慢すると良いでしょう。
しかし、ウイルスと戦うことで体は汗だらけになり、髪もべたべたになるので、肌が弱くてあせもがでいきやすい小さな子供は、お風呂に入らないままで良いのか気になってしまいますよね。
こういう場合は、タオルを水で濡らして軽く絞ってから電子レンジで温めるとホットタオルができるので、少しだけ冷ましてから体を拭いてあげると良いでしょう。
そして、髪の毛はドライシャンプーを使うのもオススメです。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
アデノウイルスはお風呂で感染する?
アデノウイルスは非常に強い感染力を持っているため、特に家庭内感染の可能性が高いそうです。
なので、感染者が使用したものを共用することでアデノウイルスに感染することがあるのです。
そのため、もちろんお風呂の共用もうつりますし、アデノウイルスでは症状が回復してからも体内にしばらくの間ウイルスが残っているため、一緒にお風呂に入るのは避け、感染者は最後に入るようにすると安全です。
そして、タオルを共用することは避けると、子供から大人への二次感染が防げるので安心ですよ。
スポンサーリンク
アデノウイルスの時におすすめの食事は?
アデノウイルスには特効薬がないため、自宅で安静にしながらお風呂も避けて、症状の回復を待つしかないのですが、その間、体はウイルスと戦って体力を消耗するとされています。
その上、アデノウイルスは喉に炎症を起こすことが多いため、喉が痛み、咳がつらくて食べ物を食べたり水分をとることがおっくうになってしまいます。
ただ、消耗した体力は食事から栄養を補給しなければ体の具合も回復しなくなってしまうため、消化に良く、喉が痛くても食べやすいやわらかいものを食べると良いでしょう。
そのため、オススメの食事にはうどんやおかゆ、雑炊などがあるので、ネギや卵、生姜など、抗炎症作用があり体を温める効果のある食材を加えて作り、少しでも食べるようにしましょう。
ちなみに、小さな子供がアデノウイルスに感染し、どうしても機嫌が悪くて食事がとれない場合は、ゼリーやヨーグルトでも充分なので、無理のない程度に食べさせるようにしましょうね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、アデノウイルスでお風呂はいつから入って良いかといったことや、感染の有無についても詳しくお伝えしました。
アデノウイルスでは、38~40度近い高熱が長い間続くことが特徴で、体力をかなり消耗するので、お風呂は控えた方が良く、ホットタオルで体を拭いたりドライシャンプーを使うと良いのでしたね。
そして、アデノウイルスは感染力が強いため、お風呂の共用でもうつりますし、感染者は症状が回復してからもしばらくはウイルスが体内に残るので、お風呂の順番を最後にし、タオルの共用なども避けると良いのでした。
このように、アデノウイルスでは感染中はお風呂にも入れないので大変ですが、消化に良く体を温める食材を意識して少しでも食事をとり、少しでも早く改善できるようにするのでしたね。
こうして家庭内感染にも注意点の多いアデノウイルスについては、次の記事で感染経路についてもチェックして、2次感染や2度目の感染を予防するようにしましょう!
↓↓↓
「アデノウイルスの感染経路とうつるのを効果的に予防する方法!」についての記事はコチラ!?
スポンサーリンク