アデノウイルスに妊娠中に感染した時の注意点!薬についても!

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91アデノウイルスの症状はその型によっても違いがありますが、一番夏に感染例が多いプール熱と呼ばれるアデノウイルスは、特に乳幼児がかかりやすい病気とされています。

ただ、アデノウイルスは感染力が強いため、妊娠中の大人でも感染することがあるので、その場合、薬の服用などについてどうしたら良いか知りたいのではないでしょうか?

また、アデノウイルスに妊婦が感染した場合、胎児への影響はないのかも気になりますよね。

そこで今回は、アデノウイルスに妊娠中に感染した時の注意点や薬についても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

妊婦がアデノウイルスに感染したら?薬などの注意点も

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

アデノウイルスは、特に5歳以下の乳幼児が感染することの多いウイルスで、プール熱やはやり目といった病気が有名ですが、あまり大人が感染するといったイメージはないのではないでしょうか?

ただ、上の子を子育て中に妊娠した大人が、子供が外からもらってきたアデノウイルスで症状を発症し、それを看病中に感染してしまうといった家庭内感染は起こりうることです。

そして、大人は症状がひどくならないと言われていますが、妊娠中は別で、妊婦は免疫力が普段よりも低くなっているのでウイルスに感染しやすくなっている上に、感染した場合、症状が悪化する可能性も高くなっています。

妊婦がアデノウイルスに感染した場合の症状は?対処法も

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

大人がアデノウイルスに感染した場合、症状が強く出やすいのが喉で、つらい咳が出たり、喉が痛み、それに伴って高熱が現れ、下痢症状が起こることがあるそうです。

そのため、アデノウイルスかも?と思われる症状が現れたら、まずは内科を受診すると良いのですが、一般的に妊婦は薬を服用できませんよね。

ただ、喉の症状にはのどにスプレーするタイプの薬など、妊娠中でも使用できるタイプの薬を処方されることはあります。

また、妊娠中にアデノウイルスに感染し、下痢症状がひどい場合は、脱水症状が心配されるので、症状があまりにひどい場合は経口液の点滴治療を行なう場合もあるそうです。

このように、妊娠中に病院で処方される薬は限られますし、そもそもアデノウイルスには根本的に治療ができる特効薬はないため、次のような点に気をつけながら対症療法を行なうことになります。

・喉の保護、保湿

アデノウイルスに大人が感染すると、喉にダメージを受けることが多いので、マスクを着用し、加湿器などをうまく利用して室内の湿度も適度に高く保つようにしましょう。

そして、ハチミツをなめたり、紅茶など飲み物に加えて飲むと、喉の抗炎症作用があるので痛みを軽減でき、オススメでです。

・水分補給

喉のダメージによって水分補給がおっくうになる一方で、下痢症状や高熱によって体から大量に水分が失われるので、水分は意識してこまめに摂るようにしましょう。

そして、どうしても水分を直接摂ることがつらかったら、ゼリーなどでも十分なので、水分量に気をつけながら少しずつ摂ることをオススメします。

・熱を和らげる

妊娠中はもちろん解熱剤は飲めないのですが、高熱が長期間続くと心配ですよね。

なので、アデノウイルスで妊娠中に熱がなかなか下がらない場合は、脇の下や足の付け根など、ポイントとなる部位のみ、タオルでくるんだ保冷剤をあてて冷やすようにすると熱が和らいで楽になるのでオススメですよ。

・栄養補給

妊娠中はただでさえ疲れやすいにもかかわらず、アデノウイルスと戦うことでさらに体力を奪われるので、疲労回復に効くしじみや豚肉などを意識して食事に取り入れましょう。

ただ、もしアデノウイルスによる症状で、食欲まで低下しているようだったら、おかゆや雑炊にして、卵やネギなどを加えて食べるだけでも充分な栄養補給になりますよ。

・良質な睡眠

アデノウイルスで体力を奪われているときは、たっぷりと良質な睡眠を取ることが何よりも大事なので、できれば夜22時以降は就寝し、体の細胞のターンオーバーを促すようにしましょう。

スポンサーリンク

アデノウイルスに妊婦が感染した場合、胎児への影響は?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

アデノウイルスによる症状は多岐にわたる上に、特効薬がないと聞くと胎児への影響はないのか心配になってしまいますが、アデノウイルスに関してお腹の中の赤ちゃんへ影響が出たという症例はまだありません。

そのため、感染してしまったからといって必要以上に心配する必要はないのですが、アデノウイルスによる症状が現れたら、早めにかかりつけの産婦人科へ行くようにしましょう。

そして、脱水症状や長期間の高熱で重症化する前に、医師に症状を伝えておくことでいざという時早めに対処ができるので、オススメです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、アデノウイルスに妊娠中に感染した時の注意点や薬についても詳しくお伝えしました。

アデノウイルスは5歳以下の乳幼児が感染しやすいウイルスですが、妊娠中の大人も感染することがあり、特に喉に症状が出やすく、高熱や下痢などの症状が出るのでしたね。

そして、妊婦は薬が服用できないですが、元々アデノウイルスの特効薬はないので、症状に応じて対症療法を行なうと良く、病院ではのどスプレーなど妊婦でも使える薬が処方されるとのことでした。

それから、アデノウイルスによって胎児へ影響が現れることはないのでそれは心配する必要がないのですが、自宅では水分補給、喉の保湿、栄養補給や睡眠時間の確保といったことをポイントにケアし、重症化する前にかかりつけの産婦人科へ伝えると良いとのことでした。

アデノウイルスは免疫が低い妊婦にも感染し、大事な時期に体力を奪うので、2度感染しないように次の記事でしっかり予防法をチェックしましょう!
↓↓↓
「アデノウイルスの感染経路とうつるのを効果的に予防する方法!」についての記事はコチラ!?

スポンサーリンク

このページの先頭へ