妊娠中の風邪の治し方と胎児への影響!病院や仕事の判断基準も

妊娠中の風邪では、胎児への影響はもちろん、お母さんの体のことを考えても薬の使用は控えたいので、どのように風邪を治したらいいのか悩んでしまいますよね。

なので、妊娠中に風邪をひいたら、熱や喉の痛み、咳や頭痛や鼻水の治し方や、風邪薬は問題ないのか、葛根湯などの漢方などについて知りたいのではないでしょうか。

それから、妊娠中に風邪を引いたら、仕事はどうしたら良いのか、病院へ行くべきタイミングや治らない場合なども気になりますよね。

そこで今回は、妊娠中の風邪の治し方と胎児への影響、病院や仕事の判断基準などについても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

妊娠中の風邪の治し方のポイントは?薬の注意点や胎児への影響など

妊娠してから出産までは約10月10日もかかりますし、妊婦さんは体内にもう一つの命を宿しているので、妊娠していない時の体に比べて免疫力が低くなり、風邪などのウイルスに感染しやすい状態になってしまいます。

なので、もしも風邪を引いてしまった時に、赤ちゃんへの安全を守りながら出来るだけ早く治せるように次のポイントをチェックしていきましょう。

胎児への影響は?

妊娠中に風邪を引いてしまったとしても、初期症状であれば胎児へ影響はないとされています。

ただし、40度異常の高熱が3日以上続くと、羊水の温度が上がってしまい、赤ちゃんに影響する可能性がありますし、激しい咳が続くと酸欠状態になって赤ちゃんへ十分な酸素が届かなくなるので非常に危険です。

そのため、後述する病院へ行くべきタイミングを参考に、あまり無理をしないでできるだけ早く病院を受診するようにしてください。

妊婦の風邪の治し方のポイントは?

風邪の初期症状であれば、妊婦であっても自宅で安静にし、次をポイントに療養しましょう。

1、 熱を和らげる

風邪を引くと、体内に入ったウイルスを排出するために熱が出る可能性があるため、ベッドで安静にしながら、頭や脇の下、首元などにタオルでくるんだ氷水の袋をあてると、解熱剤を使わなくても熱っぽくなった体を楽にすることができます。

2、 水をたくさん飲む

熱による汗をたくさんかくと、体から水分を失って脱水状態になる可能性があり、ひどい場合は胎児にも影響するので、こまめに水を飲むようにしましょう。

そして、尿の量が減っていないか、ひどいめまいがしないかなどに気をつけて、無理をしないようにしましょう。

ちなみに、冷蔵庫から出したばかりの冷たい水を飲むと体を冷やすので、常温の水や、温かいはちみつレモンなどもオススメです。

3、 マスクをする

鼻水や咳など喉の痛みは、乾燥することでひどくなるので、日中はもちろん、眠っているときも鼻から口まで覆えるマスクを着用すると、粘膜が潤って鼻水や咳が軽減されます。

そして、冬場などは特に、室内の乾燥も良くないので、加湿器をつけて湿度を適度に保つようにしましょう。

それから、食欲がない場合でも、大根をハチミツでつけた「大根ハチミツ」などをお湯で薄めて飲むと、大根の酵素やハチミツの抗菌作用が風邪の症状に効果的なので、とってもオススメです。

薬の注意点は?

妊娠中といっても、妊娠週期によっては風邪薬など市販の薬を飲んでも問題ないとされています。

そして、具体的には妊娠4週未満までは薬を服用してもほとんど影響を及ぼすことがないとされています。

ですが、それ以上になると薬による奇形の影響や、副作用が生じる可能性があるそうです。

なので、心配であれば妊娠初期の頃からでも、風邪をひいてしまって風邪薬をどうしても飲みたい場合は病院を受診して医師に相談するようにしましょう。

それから、風邪薬は心配でも、漢方薬であれば胎児へ影響することがないと言われているので、妊娠週期にかかわらず使えるそうなのでオススメです。

そして、イガイガするような喉の痛みであれば「天津感冒片」、寒気を感じた時には血行促進効果のある「葛根湯」、鼻水の症状を改善するには「小青竜湯」がオススメで、薬局で薬剤師に相談すれば処方してもらえるので、試してみてくださいね。

【Amazon.co.jp アソシエイト】


妊娠中の風邪の時、仕事はどうしたら良い?病院へ行くべきタイミングも

妊娠中に風邪を引いてしまい、熱が38度を超えて、3日近く下がらない場合にはできるだけ早く病院を受診するようにしましょう。

そして、病院ではまずは産婦人科のかかりつけ医を受診すると思いますが、周りに妊婦が多いことや、自身もインフルエンザなど他の感染症にかからないように、必ずマスクを着用し、帰宅したらしっかり手洗いとうがいを行うようにしてください。

それから、妊娠中で風邪を引いてしまった場合、仕事については職場にもよるのですが、軽度の症状であっても仕事を無理することで風邪が悪化すると胎児への影響も考えられるため、少しでも熱が出ているようであれば自宅で安静にするようにしましょう。

スポンサーリンク

風邪の予防方法は?

妊娠中に風邪を引くと、気軽に薬も飲めないのでつらいですよね。

なので、普段から、次の通り風邪予防にしっかり努めて、風邪を引かないようにしましょう。

1、 食事でバランスの取れた栄養を摂る

妊娠中はつわりがつらいと吐き気がひどくて食事が摂れない方も多いと思いますが、胎児の生育を考えても妊娠前よりもより一層栄養バランスを心がけて、食生活を重要視しなければなりません。

でも、どうしても体が辛くて料理が作れないという方は、お総菜に頼ってもいいですし、妊娠中も心配なく飲める栄養サポートサプリもあるので、無理のない範囲で活用して、自分の体と赤ちゃんの栄養をしっかり摂取するようにしましょう。

2、 良質な睡眠を維持する

良質な睡眠を維持すると、体は毎日の疲労をその日のうちに回復させ、体の細胞のターンオーバーもできるようになります。

こうした睡眠は食事と同じくらい健康に必要不可欠なので、毎日22時以降は眠りにつき、睡眠環境にもこだわってより良い睡眠を得られるように工夫していきましょう。

3、 手洗い・うがいを習慣化する

地味なようですが、手洗いとうがいは、外部のウイルスや細菌をブロックする重要な手段になるので、習慣化するようにしましょう。

そして、うがい薬には妊娠に影響のある成分が含まれている可能性もあるので、かかりつけの医師に相談してから使用するようにしてください。

4、 外出中はマスクとハンドジェルを常備する

マスクは鼻から口まで全体的に覆えるものが良いですし、最近では喉の潤いを保つのに効果のあるマスクもありますので、好みのものを見つけていつも着用するようにしましょう。

それから、外出中のトイレで手洗いをした後は、手の殺菌ができるハンドジェルを持ち歩くと便利ですよね。

5、加湿を心がける

乾燥はウイルスが繁殖しやすい環境を作ってしまうので、真夏でない限り、室内には加湿器を設置して、湿度を適度に保つようにしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、妊娠中の風邪の治し方と胎児への影響、また、病院や仕事の判断基準について詳しくお伝えしました。

妊娠中に風邪を引くと、赤ちゃんへの影響が心配になりますが、妊娠4週目までは胎児への影響がないものの、それ以上になると奇形や副作用の恐れがあるので、初期症状の場合は自宅で安静にし、タオルでくるんだ氷水などをあてて熱をとると良く、仕事はできれば休んだ方が良いとのことでした。

そして、水をたくさん飲んでマスクを着用し、湿度を適度に保つ対処法をお伝えしましたが、熱が38度を超えたら胎児への影響が心配されるので早めに病院へ行き、医師の指示通りに風邪薬を飲むか、自己判断で飲むなら妊娠中でも問題のない漢方をオススメしたので、試してみてくださいね。

それから、妊娠中に風邪を引かないように予防策のポイントも5つお伝えしたので、日頃から習慣化して、自分の体とお腹の赤ちゃんを大事に守ってくださいね。

スポンサーリンク

このページの先頭へ