熱中症の定義と原理!ゆで卵のたとえが示す危険性についても!?

画像1気温と湿度が高くなる夏にかかりやすい症状には、熱中症の他にも夏バテや熱射病など色々あるので、しっかり予防していきたいですよね。

その中でも、熱中症の明確な定義は何か知ってましたか?

そして、熱中症の原理は何なのか、詳しく知りたいですよね。

また、熱中症の症状は、ゆで卵にたとえられることがありますが、このたとえは熱中症の危険性をよく示しています。

そこで今回は、熱中症の定義と原理や、ゆで卵のたとえが示す危険性について詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

熱中症の定義と原理!ゆで卵のたとえが示す危険性についても!?

画像2

熱中症は、高温多湿の環境に長時間立っていたり、激しい運動をすることで、体温が40℃以上まで上昇して体の機能を正確に維持できなくなる症状の総称です。

そして、中でも症状が重く、意識不明の状態に陥る症状を「熱射病」と呼び、直射日光を浴びることによって発症した熱中症を「日射病」と呼びます。

それから熱中症により、体温の高い状態が続き体液が失われると、自律神経による体温調節に異常が生じ、体の細胞を構成するタンパク質が高熱により変質し、細胞が次々に壊死していってしまいます。

そして、細胞が壊死すると元に戻すことができなくなるため、熱中症が、タンパク質が熱によって変化するゆで卵にたとえられることがあるのです。

ここで、次の熱中症の症状を見ながら、さらに熱中症の詳しいメカニズムをお伝えしていきます。

熱中症の症状とメカニズム

画像3

●初期症状

めまい・立ちくらみ・足がつる

●中度の症状

頭痛・吐き気・嘔吐・下痢・倦怠感・虚脱感・熱失神・判断力の低下

●重度

意識障害・けいれん・運動障害・おかしな言動・過呼吸・ショック症状・高体温

こうした症状は、高温多湿の環境で立ち続け、大量に発汗し、体内の体液が失われることで起きますが、体液は水分だけでなく塩分と共に構成されています。

そして、塩分(ナトリウムイオン)は電解質(イオン)といって、自律神経や筋肉の働きを司る大切な成分のため、失われると体の機能が正常に働かなくなるのです。

なので、重症化していくと、自律神経の異常が様々な臓器にも悪影響をもたらし、脳の意識障害が起きたり、肺に影響して過呼吸になったりする危険性があります。

それから、ゆで卵が元の生卵には戻らないように、心臓の細胞が次々に壊死していくと心筋梗塞になる可能性もあるため、熱中症は命の危険もある病気と言われるのです。

よって、熱中症にかかっても重症化しないように、初期症状をきちんと見分け、できるだけ早い応急処置を行うことや、日頃からの予防が大切なのです。

また、熱中症は自分自身だけでなく、高齢者や乳幼児、ペットなど、症状の自覚が難しく、体のつらさを伝えることができない人ほどなりやすいので、気をつけましょう。

スポンサーリンク

熱中症の応急処置の仕方はコチラ!

画像4

熱中症の初期症状が現れたら、すぐに次の応急処置を行いましょう。

1) 風通しの良い涼しい場所へ移動し、楽な服装に着替える

屋内であれば、エアコンで26~28℃の適温に設定し、屋外であれば木陰などが理想的です。

そして、こわばった体をほぐすため、通気性が良く楽な服装に着替えましょう。

2) 水分・塩分を補給する

失われた体液を補給するため、水分と塩分がバランス良く含まれたスポーツドリンクや経口補水液を飲みましょう。

ただ、スポーツドリンクの糖分濃度は高いため、飲み過ぎると急性糖尿病になる可能性があるので、2~3倍に薄めることをオススメします。

3) タオルにくるんだ保冷剤で体を冷やす

体の熱をとるため、タオルで保冷剤をくるんで、脇の下や首元に当てましょう。

また、直接氷を当てると体を冷やしすぎて逆効果ですし、足がつった箇所に当てるとさらに症状が悪化するので注意しましょう。

もし、軽度であれば応急処置で症状を回復させることができますが、体の中の細胞は壊れたままで、回復まで時間がかかります。

したがって、熱中症にかかった後は、くれぐれも無理をせず、安静にして栄養や睡眠を充分にとり、体の回復に気を遣うようにしましょう。

【Amazon.co.jp アソシエイト】

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、熱中症の定義と原理や、ゆで卵のたとえが示す危険性について詳しくお伝えしました。

まず、熱中症の定義は高温多湿の環境に長時間いることなどで、体温が高温になり体の機能を正常に維持できなくなる症状の総称ということでしたね。

そして、体液が失われ、自律神経が異常になると全身の細胞のタンパク質が変質することから、ゆで卵にたとえられることがあるとのことでした。

それから、ゆで卵は生卵に戻らないように、変質したタンパク質は壊死するため、脳などの臓器に悪影響をもたらすと命の危険性があることを示しているということでしたね。

そのため、初期症状が起きたらすぐに応急処置を行い、その後も体が回復するまで時間がかかるのでくれぐれも安静にし、悪化しないよう気をつけるべきということでした。

熱中症は高温の室内にいたり、アスファルトの熱の照り返しを浴びてもかかりやすい症状のため、日頃の予防に努め、万一の時はすぐに対処できるようにしたいですね!

スポンサーリンク

熱中症に繰り返しならないために本当に必要なこととは?

熱中症を軽く見ていると、重症化し、命を失う危険すらありますが、重症化しやすい人とそうでない人の違いは身体が弱っているかとうかです。

確かに、熱中症になりやすい夏は、暑さで食欲も落ち、生活習慣も乱れやすく、免疫力を含め身体の防御力が著しく低下していますよね。

そんなときに熱中症になってしまうと、身体の中のあらゆる調節機能が乱れ、重症化してしまうのです。

では、どうしたら熱中症になりにくくなるかというと、身体の防御力を高めておけば良いのです。

しかし、ここで何か特別な薬が必要というわけではありません。

要は、夏バテに負けない身体になるよう、きちんとした生活習慣、特に身体を弱らせない食生活を続けていれば良いのです。

でも、ここで最大の問題は「継続する」ということではないでしょうか。

正しい食生活を毎日続けるのは、思っているより大変です。

では、どうすれば簡単に栄養バランスの摂れた正しい食生活を送れるかというと、飲み物を有効に活用すると良いのです。

つまり、毎日の中で不足しがちな栄養をうまく飲み物から補ってあげれば良いのです。

それに、飲み物ならば、食事を用意するより手間がかからないので、継続しやすいですよね。

そこで、続いて夏バテに効くオススメの飲み物をご紹介いたします。
↓↓↓
「夏バテを解消し予防する飲み物のおすすめは?子供から大人まで!」

「定義や傾向」に関する他の記事はコチラ!?

・熱中症になる室内温度と湿度の関係と表!クーラーの最適温度も!

このページの先頭へ