手足口病で妊婦が後期だと胎児への影響は?妊娠初期では?症状も

サムネイル手足口病は、ほとんどの場合、乳幼児がかかる感染症だと言われていますが、稀に大人もかかることを知っていますか?

特に、保育園や幼稚園に通う子どもがいるお母さんは、もし妊娠している場合、子どもからうつったらどうしよう、と不安になりますよね。

また、妊婦で後期に入ると、赤ちゃんに直接的な作用を受けやすくなるので、手足口病が影響しないか心配ですよね。

そこで今回は、手足口病について、妊婦で後期だと胎児への影響は出るのか、といったことや、妊娠初期の場合や、そして妊婦がかかった場合の症状について詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

手足口病で妊婦が後期だと胎児への影響は?

画像1

後期の妊婦が手足口病にかかると、お腹の赤ちゃんに影響する?

まず第一に、妊娠中のお母さんは、免疫力が低下しています。

つまり、一人目のお子さんなどが手足口病にかかり、看病していると、自分自身も感染してしまう危険性が高まります。

しかし、手足口病には根本的に治療するワクチンや特効薬がありません。

また、妊婦で後期だと、薬の服用は避けたいところですよね。

ただ、妊婦さんが手足口病になったことで、お腹の赤ちゃんに影響が現れたという報告はまだありません。

したがって、かかってしまったときは、発疹に合わせた塗り薬など、その症状に合わせた対症療法を施し、早めの回復に努めるようにしましょう。

妊娠初期では手足口病の感染は胎児に影響する?症状も

一方で、妊娠初期の場合はどうなのでしょうか。

まだ、安定期にも入っていないのに、本当に赤ちゃんに悪い影響を与えないのか気になりますよね。

しかし、安心して下さい。

妊娠初期、そして妊娠中期についても、手足口病の感染が赤ちゃんに影響を与えたという報告はまだありません。

なので、過度に慌てることなく、手足口病の症状をよく把握して、早期回復に努めるようにしましょう。

手足口病にかかった場合の妊婦の症状は?

画像3

手足口病にかかった場合の妊婦の症状はどのように現れるのでしょうか?

初期症状は、次のような、一見すると風邪のような症状で始まり、妊婦の場合だからといって症状が異なるわけではないようです。

・喉の痛み

・微熱

・体のだるさ

そして、その2?3日後に口の中や手足に水疱状の発疹ができ、だいたい2日ほどで消えていきます。

しかし、子どもの場合は発熱の温度が37~8℃の微熱程度で収まることが多いのに対し、大人は40℃近い高熱まで上がることもあるそうです。

また、口内の発疹は痛みが激しく水を飲むのも辛く、手足の発疹は眠れないほどの痒みに悩まされます。

したがって、大人が手足口病にかかると、重症化することが多いようですが、妊娠中は元々体がだるく、つわりやその他の感染症で苦しむお母さんも多いですよね。

そこで、手足口病にかからないよう、おすすめの予防策をご紹介します。

スポンサーリンク

手足口病の妊婦におすすめの予防策は?

画像4

まず、手足口病は、「少しの接触で感染してしまう感染力の強い病気」であることを覚えておきましょう。

特に、1人目のお子さんがいるお母さんは、夏場、お子さんが通う園や学校で、手足口病が流行していると聞いたら、より気をつけるようにしましょう。

そして、手足口病の感染経路は次の3つが知られています。

1) くしゃみなどの飛沫感染

2) 発疹への接触感染

3) 糞についたウィルスから感染する糞口感染

これらの感染を防ぐ予防策は、次の3つがおすすめです。

1) 手洗い・うがい・タオルは共有しない

2) マスクを着用し、常に清潔な状態を保つ

3) 免疫力をアップする食事をとり、充分な睡眠をとる

そもそも、元気な赤ちゃんを出産するには、栄養価の高い食事と十分な睡眠が欠かせません。

したがって、以上の3つをポイントに、普段から元気なからだ作りに努めるようにしましょうね。

そして、もしも手足口病にかかってしまったら、重症化しないようにすぐに安静にし、早期回復できるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、手足口病について、妊婦で後期だと胎児への影響は出るのか、といったことや、妊娠初期の場合や、妊婦で手足口病にかかった場合の症状についてご紹介してきました。

まず、妊婦で後期であっても、妊娠初期でも、胎児への影響は出ないということでしたね。

そして、手足口病にかかると、妊婦さんであっても普通の大人と症状は変わらず、始めは微熱や喉の痛みを感じ、それから口内や手足に発疹が出て、さらにその2日後には発疹も消えていく、ということでした。

しかし、大人が手足口病にかかると重症化することが多く、高熱やひどい発疹のかゆみに襲われるということでしたね。

そこで、3つのポイントに分けて、妊婦の手足口病対策としておすすめの予防方法をご紹介しました。

夏場はただでさえ、赤ちゃんを抱えた妊婦にとっては乗り越えるのがつらい季節です。

妊娠中のお母さんは無理をせず、家族の協力もあおぎながら、安静に努めるようにしましょう。

スポンサーリンク

手足口病の感染や再感染をきちんと防ぐにはどうしたら?

手足口病に感染すると、子供は登園できなくなりますし、大人がかかると仕事に影響が出て大変なことになりますよね。

なので、感染や再感染はできれば避けたいところですが、実際は手洗いやうがいを徹底したところで、ウイルスが体に入ってくるのを100%防ぐことなど、無菌室に入らない限り不可能です。

それでは、どうしたら良いかというと、ウイルスが体に入ってきてもウイルスを退治できる体にしておけばよいのです。

つまり、人間が自然にもっている免疫力をしっかり高めておければ、たとえ手足口病の原因ウイルスに感染しても発症しないので怖くありません。

そこで、続いて免疫をつける上で最も良い方法についてご紹介いたします。

↓↓↓

「手足口病の再感染を防ぐために免疫力をつける最良の方法とは?」

このページの先頭へ