手足口病はお風呂でうつる?兄弟で感染する?いつから入れる?

サムネイル夏に流行する「手足口病」は、手や足、口内に水疱(すいほう)が発生する病気であり、小さなお子さんが患いやすいウイルス性の感染症とされています。

また、夏場は汗で身体が汚れやすく、お風呂に入る回数も増えてしまいますが、手足口病に感染している家族が入浴しても大丈夫なのか気になりますよね。

それに、手足口病に感染しているお子さんが、感染していない兄弟と同じお風呂に入ると、病気がうつるのではないかと心配してしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、手足口病はお風呂でうつるのか、兄弟で感染するのか詳しく解説しながら、いつから入浴が可能なのかご紹介いたします。

スポンサーリンク

手足口病はお風呂でうつる?入浴中の感染経路は?

画像1

まず、結論から先に述べますが、手足口病はお風呂で感染してしまう病気みたいですよ。

何故なら、手足口病の感染経路には、大きく分けて「接触感染」「飛沫(ひまつ)感染」「糞口(ふんこう)感染」があり、お風呂では「接触感染」のリスクが高まると言われているからです。

なお、感染者が使用したバスタオルを共用するだけでも、接触感染してしまう可能性があるのだとか。

さらに、入浴中のお子さんが水疱を潰してしまうと、そのお風呂に入るだけで感染してしまうこともあるみたいですよ。

それに、お子さんのくしゃみや咳による「飛沫感染」や、お子さんのお尻に付着している便が感染源となる「糞口感染」の危険も潜んでいますので、十分に注意する必要がありそうです。

そのため、お子さんの手足口病が完治するまで、家族で同じバスタオルや足拭きマットを使い回さないようにしましょう。

手足口病はお風呂で兄弟に感染する?入浴する際の予防策は?

画像2

小さなお子さんが感染しやすい手足口病は、お風呂でうつる病気とされていますので、一緒に暮らしている兄弟への感染が心配されますよね。

そこで、兄弟への感染の予防策としてご紹介したいのが、お子さんたちがお風呂に入る順番を工夫する方法です。

まず、感染していない兄弟の入浴を先に済ませて、その後に感染しているお子さんをお風呂に入れます。

次に、感染中のお子さんのお風呂をシャワーのみにすることで、兄弟への感染リスクを抑えられるそうなので、参考にしてみてくださいね。

また、手足口病のお子さんが使用したバスタオルや足拭きマットは、別の兄弟が触れてしまう前に洗濯してしまいましょう。

そうすることで、手足口病の感染が拡大してしまうリスクを減らせますので、少し手間かもしれませんが、ご家族と協力しながら実践してみてくださいね。

スポンサーリンク

手足口病でお風呂はいつから入れる?入浴する際の注意点は?

画像3

手足口病のお子さんのお風呂ですが、夏場は汗疹になりやすいですし、汗の臭いも気になりますので、なるべくお風呂に入れてあげたいところですよね。

そこで、お子さんのお風呂はいつから入れるのかご紹介しますが、お子さんが熱を出していたり下痢したりしていなければ、お風呂に入れても問題ありません。

また、お子さんの体温ですが、38度以下であれば入浴しても大丈夫ですので、参考までに目安としてみてくださいね。

ただし、お子さんが下痢している場合、お風呂に入れてしまうと「糞口感染」のリスクが高まりますので、下痢が治まるまではお風呂を控えた方が良さそうです。

それに、お子さんの元気がないときや、身体をぐったりとさせている場合は、無理に入浴させないようにしましょう。

なお、お子さんをお風呂に入れる際の注意点ですが、石鹸やボディソープなどは使わず、シャワーのみで身体を洗い流すようにしてください。

そして、バスタオルの使用時には、お子さんの水疱を傷付けないように、タオルで水を吸うような感じで、優しく拭き取るようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、手足口病はお風呂でうつるのか、兄弟で感染するのか詳しく解説しながら、いつから入浴が可能なのかご紹介いたしました。

手足口病は、小さなお子さんに多い感染症とされていますが、感染力が強い病気であるため、大人が発病してしまうケースも少なくないみたいですよ。

しかも、大人が感染すると重症化しやすいそうなので、免疫力が低下しているときは、特に注意しなければいけません。

そのため、大人であっても、感染の原因になりやすいバスタオルや足拭きマットを共用しないように気を付けましょう。

スポンサーリンク

手足口病の感染や再感染をきちんと防ぐにはどうしたら?

手足口病に感染すると、子供は登園できなくなりますし、大人がかかると仕事に影響が出て大変なことになりますよね。

なので、感染や再感染はできれば避けたいところですが、実際は手洗いやうがいを徹底したところで、ウイルスが体に入ってくるのを100%防ぐことなど、無菌室に入らない限り不可能です。

それでは、どうしたら良いかというと、ウイルスが体に入ってきてもウイルスを退治できる体にしておけばよいのです。

つまり、人間が自然にもっている免疫力をしっかり高めておければ、たとえ手足口病の原因ウイルスに感染しても発症しないので怖くありません。

そこで、続いて免疫をつける上で最も良い方法についてご紹介いたします。

↓↓↓

「手足口病の再感染を防ぐために免疫力をつける最良の方法とは?」

「感染」に関する他の記事はコチラ!?

・手足口病は幼稚園にいつから登園してよい?お休みの期間の基準!

・手足口病で保育園を何日休むべき?登園やプールまでの休み期間!

・手足口病の潜伏期間と感染力の関係!うつるのを防ぐ予防接種!

・手足口病で学校の出席停止はどれくらい?外出までの目安は?

・手足口病で予防接種はいつから受けてよい?間隔の目安と注意点!

・手足口病の感染時期はいつ?発疹や水疱から?妊娠中も危ない?

・手足口病のウイルスの種類と生存期間は?消毒のやり方も!

・手足口病でプールに入れるのはいつから?塩素で感染は防げる?

・手足口病の感染力はいつまで強い?自粛期間はどれくらい?

・手足口病は1度かかると免疫つく?何度も繰り返すのを防ぐには?

・手足口病は新生児にうつる?症状や感染予防法!髄膜炎についても

・手足口病がうつる期間は大人だとどれくらい?出社可能な時期は?

このページの先頭へ