インフルエンザの診断料金や方法!発熱後の最適な時期も!

画像1インフルエンザは、毎年秋から冬にかけて流行することの多いウイルス性の感染症で、38度以上の発熱と全身の症状が現れることが多いです。

そして、インフルエンザの感染力は非常に強いため、早めに診断したい人が多いと思うのですが、その診断方法や料金が気になるのではないでしょうか?

また、インフルエンザの診断は発熱後いつごろ受けるのが最適なのかも知っておきたいですよね。

そこで今回は、インフルエンザの診断料金や方法、また、発熱後の最適な時期についても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

インフルエンザの診断料金や方法は?発熱後いつ受けるのが良い?

画像2

インフルエンザは、ウイルスのタイプにもよりますが、感染した後すぐにウイルスが体の中で増殖し、38度以上の高熱が出ることが特徴ですよね。

そのため、症状が分かりやすく、もしかしてインフルエンザかも!と思い病院へ行って検査をするとなぜか陰性だったということが少なくないかもしれません。

実は、インフルエンザの検査には、受けるべきタイミングがあることが分かっていて、その理由はほとんどの医療機関で使用する「迅速診断キット」はウイルスの量が十分でないと正確な検査結果が出ない簡易的な検査キットであるためです。

そして、迅速診断キットでは、のどや鼻から採取した粘液を調べ、ウイルスを検出する方法を取っていて、だいたい15分以内には検査結果が出せる優れものだと言われています。

ただ、インフルエンザの感染初期ではウイルスの数量が十分でないため、感染していたとしても陰性と結果が出る場合があり、こうした疑陰性は感染者の約2割にまでのぼると言われています。

とはいえ、インフルエンザウイルスは驚異的なスピードで増殖し、1つのウイルスに感染すると、8時間後には100個ほどに増殖し、1日経つ頃には約百万個にまで増殖するので、発熱してから12~24時間ほど経過した頃が検査の頃合いとされています。

そして、抗インフルエンザ薬が有効なのはインフルエンザの症状が出てから48時間以内とされているので、発症から時間が経ちすぎていても今度は抗インフルエンザ薬の効果が低下してしまうため、遅過ぎても早過ぎてもタイミングとして良くないのです。

それから、インフルエンザもウイルスの型によっては症状が風邪と似通っていて穏やかで、分かりづらいこともあるのですが、周囲の環境でインフルエンザが流行していることなども含めて判断し、熱が出てから1日以上2日以内に病院へ行くことをおすすめします。

インフルエンザの診断料金は?

インフルエンザ検査にかかる料金は、全国どこの病院でも共通で、健康保険適用で2,000円弱と言われていて、この料金には初診料も含まれています。

ただ、患者が6歳未満の場合は200円ほど高くなったり、深夜や休日に診療した場合は診療時間外として1,500円から1,000円弱程度かかるのですが、インフルエンザは感染力が非常に強く周りへの影響も大きいので、必ず診断を受けるようにしましょう。

スポンサーリンク

インフルエンザかも!と思ったらどうすればいい?

Blonde woman sneezing

突然、全身に悪寒を感じて、高熱を発したらこれはインフルエンザに違いない…そう思っても、診断に行くにはまだ早い時には、どのように対処したら良いのでしょう?

この期間は、とにかく体を温めて、インフルエンザのウイルスと戦うために体の熱を上昇させることをおすすめします。

なぜかというと、インフルエンザのウイルスは熱に非常に弱く、代わりに低温で乾燥した空気を好むため、そのウイルスに対抗しようとして体が発熱することは自然なことなのです。

そのため、高熱で苦しいけれど、毛布を一枚増やして体を温めて良く眠るようにし、汗をかいたらそのままにしておくとさらに体が冷えるので、こまめにふきとり着替えもするようにしましょう。

そして、水分補給もこまめに行い、おかゆや雑炊など食べられる栄養分を摂りながら。自分自身の体でウイルスと戦える免疫力を高めておくことをおすすめします。

その上で、発熱から12~24時間ほどで頃合いを見て検査を行ない、処方薬を服用するなどして、引き続き治療を行なうようにしましょう。

また、病院へ診断に行くまでの間に、子供や高齢者などの熱が異常に上がり、40度近い発熱の症状を現した場合や、それによって熱けいれんを起こしたり異常行動を起こすなどした場合は合併症の危険性が高いため、自己判断せず早く病院へ行くようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、インフルエンザの診断料金や方法、また、発熱後の最適な時期についても詳しくお伝えしました。

まず、インフルエンザの診断方法は迅速診断キットといってのどや鼻の粘膜を採取して調べる方法で15分ほどで結果が出るのですが、ウイルスの量が十分でないと感染していても陰性と出る場合があり、こうした疑陰性は感染者の2割ほどもいるのでしたね。

そのため、インフルエンザでは発熱から12~24時間ほどが診断の最適な時期で、それより遅過ぎても抗インフルエンザ薬の効果が低下するため良くないのでした。

また、発熱しても診断に最適な時間が経つまでは自宅で安静にし、体を温めできるだけ熱を上昇させてウイルスと戦い、水分や栄養補給をして休むのですが、万一異変を感じたら無理をせず、できるだけ早く病院へ行くべきとのことでした。

このように、インフルエンザにかかると何かと大変なので、できるだけ2回かからないようにしたいですね。
↓↓↓
「インフルエンザに二回かかる人に共通している特徴と予防法!」についての記事はコチラ!?

スポンサーリンク

このページの先頭へ