手足口病の感染時期はいつ?発疹や水疱から?妊娠中も危ない?
乳幼児が感染する代表的な病気「手足口病」は、3大夏風邪とも呼ばれています。
その夏に感染するという手足口病の具体的な感染時期は一体いつなのか、また、手足口病に感染すると、発疹や水疱から症状がでてくるのでしょうか。
そして、乳幼児が感染しやすい手足口病に、妊婦が感染した場合はどうなってしまうのか、とても気になりますよね。
そこで今回は、手足口病の感染時期はいつなのか、また感染すると発疹や水疱が出るのか、妊娠中も危ないのかについてご紹介します。
目次
手足口病の感染時期はいつ?発疹や水疱から?妊娠中も危ない?
手足口病の感染時期はいつなのか
夏に感染者が増える病気「手足口病」は夏風邪の代表格とも言われており、最も感染しやすい時期は7月頃です。
また、手足口病は、感染してから3~5日後に発症することが多く、ほとんどの発病者は、感染後数日以内に治ってしまいます。
そして、感染者の90%以上が5歳以下の乳幼児というデータがあり、保育園や幼稚園などでの集団感染が起こりやすい病気です。
また、乳幼児は免疫があまりないために、集団感染が起こりやすく、また感染した乳幼児の多くが発病する可能性が極めて高くなります。
そして、この手足口病の感染経路は、飛沫感染や接触感染、糞口感染となり、特に感染者の便中では2週間以上の長期にわたり、ウイルスは死滅することなく滞在するので注意しましょう。
手足口病の感染は発疹や水疱からなのか
手足口病に感染すると、掌や足の裏、口内などに2~3mmほどの水疱性発疹が出ます。
しかし、高熱が続くことはあまりなく、ほとんどの感染者は、数日間のうちに治ってしまう病気です。
しかし、まれに中枢神経系の合併症が出ることがあり、髄膜炎や脳炎、急性弛緩性麻痺など、重篤な症状が出る可能性があります。
手足口病に感染すると妊娠中はどうなるのか
妊婦が手足口病に感染する可能性は低いと言われていますが、感染した妊婦の病状が酷くなったというデータはあまりないようです。
しかし、母体が感染し、胎児に何らかの異常な影響があったというデータもないため、詳しい因果関係は不明のままとなっています。
そして、万が一、感染してしまった場合は、解熱や、水疱対策などの対症療法を行い、体を休めることで症状が軽くなるケースが多いようです。
スポンサーリンク
手足口病の感染は大人でもあるの?
手足口病を発症しやすい年齢は、一般的には1才~5才までと言われていますが、大人でも感染することがあります。
しかし、大人が感染すると、軽症で済む乳幼児に比べ、激しい症状になることがあるようです。
ただ、手足口病自体、悪化することが少ないため、発熱や痛みなどはそれほどひどくなりません。
もし、大人が手足口病に感染した場合においても、上記で紹介したとおり、対症療法しかありませんので、無理をせずに、水分を補給し、ゆっくり体を休めるようにしましょう。
そして、大人が手足口病に感染した場合は、大体一週間ほどで治ります。
また、乳幼児への感染などを防ぐために、手洗いうがいをしっかりと行い、トイレに行った後は、特に念入りに手洗いを行いましょう。
ところで、手足口病に感染したかどうかは、すぐに医師によって見分けられることができるようですが、血液検査などでも発見できますので、気になることがあれば、すぐに受診し、医師の診察を受けた方が賢明です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、手足口病の感染時期はいつなのか、また感染すると発疹や水疱が出るのか、また、妊娠中も危ないのかについてご紹介しました。
夏風邪の代表格である手足口病の感染時期は、感染してから3~5日後に発症することが多く、また、手足口病に感染すると、掌や足の裏、口内などに水疱性発疹ができますが、数日間のうちに完治するということでしたね。
また、妊婦が手足口病に感染する可能性は低い反面、胎児への影響を示したデータもあまりないので、因果関係は明らかにはなっていないということでした。
ただ、いずれにしても、手足口病は軽症で済むことが多いため、手洗いうがいをしっかりと行えば、それほど重症になる可能性は低いといえるでしょう。
スポンサーリンク
手足口病の感染や再感染をきちんと防ぐにはどうしたら?
手足口病に感染すると、子供は登園できなくなりますし、大人がかかると仕事に影響が出て大変なことになりますよね。
なので、感染や再感染はできれば避けたいところですが、実際は手洗いやうがいを徹底したところで、ウイルスが体に入ってくるのを100%防ぐことなど、無菌室に入らない限り不可能です。
それでは、どうしたら良いかというと、ウイルスが体に入ってきてもウイルスを退治できる体にしておけばよいのです。
つまり、人間が自然にもっている免疫力をしっかり高めておければ、たとえ手足口病の原因ウイルスに感染しても発症しないので怖くありません。
そこで、続いて免疫をつける上で最も良い方法についてご紹介いたします。
↓↓↓
「手足口病の再感染を防ぐために免疫力をつける最良の方法とは?」
「感染」に関する他の記事はコチラ!?
・手足口病は幼稚園にいつから登園してよい?お休みの期間の基準!
・手足口病で保育園を何日休むべき?登園やプールまでの休み期間!
・手足口病の潜伏期間と感染力の関係!うつるのを防ぐ予防接種!
・手足口病で予防接種はいつから受けてよい?間隔の目安と注意点!
・手足口病でプールに入れるのはいつから?塩素で感染は防げる?
・手足口病は1度かかると免疫つく?何度も繰り返すのを防ぐには?
・手足口病はお風呂でうつる?兄弟で感染する?いつから入れる?
・手足口病は新生児にうつる?症状や感染予防法!髄膜炎についても
・手足口病がうつる期間は大人だとどれくらい?出社可能な時期は?