夏バテを病院で治療するなら何科?蕁麻疹のときは要注意!

画像1夏の日差しが照りつける中、なんとなく体がだるくなったり、食欲がわかなかったりしたら、もしかしたらそれは夏バテかもしれません。

夏のイメージは陽気で楽しいように思いますが、そんなときに夏バテになってしまったら、嫌ですよね。

でも、夏バテで困っているときに病院に行こうと思っても、何科に行ったらよいのでしょうか。

また、突然蕁麻疹(じんましん)が出たらどんな可能性があるのでしょうか。

そこで今回は、夏バテを病院で治療するなら何科なのか、また蕁麻疹のときはどんなことに注意すべきなのかを紹介いたします!

スポンサーリンク

夏バテの症状はコチラ!?

画像2

夏バテの症状は様々あり、

・ 全身のだるさと疲労感

・ 食欲不振

・ 微熱が出る

・ 胃が痛む

・ 下痢

・ 便秘

・ 頭痛

・ 吐き気

・ めまい

などといった症状があります。

このほかにも人によって出る症状もあるため、一概には言えませんが、もしも夏バテになってしまったら辛いですよね。

できれば早く治したいと思うのが普通ですが、では、夏バテを病院で治療するのなら何科がいいのでしょうか?

そこで、次は病院での受診について、また、薬についても見ていきましょう!

夏バテを病院で治療するなら何科?どんな治療をしてくれる?

画像3

夏バテというと何科にかかればいいのかわからないという方が多いと思いますが、夏バテを病院で診てもらう場合、まず最初は内科に診察に行くということになります。

もしもそこで何か別な病状が発見された場合でも、別の科に回してもらえるので、最初は内科がいいでしょう。

そして、病院に行きましたら、まずは問診で症状を詳しく聞いてもらい、夏バテなのか、ほかの病気によって症状が起きているのかを調べてもらい、症状に合わせて治療をしてもらいましょうね。

病院にいくと症状によって様々な治療をしてくれて、例えば、脱水症状を起こしているときは点滴でミネラル分の補給をしてくれたり、食欲不振であればビタミン剤を処方して栄養を補給してくれたりします。

また、環境や食事、睡眠、運動など、夏バテを予防する生活法も総合的に指導してもらえるため、夏バテで困ったときは病院へいくのもおすすめです。

スポンサーリンク

夏バテで蕁麻疹のときは要注意!

画像4

さて、夏バテでもしも蕁麻疹(じんましん)が出てしまった場合は、ただの疲れで蕁麻疹が出ていることもありますが、もしかしたらヘルパンギーナや手足口病、プール熱といった三大夏風邪の疑いもあります。

これら三大夏風邪は湿疹の症状がみられるのですが、その原因はウイルスによる感染症ですので、ただの蕁麻疹と油断すると、感染が拡大する可能性もあるので、注意が必要ですね。

ヘルパンギーナや手足口病、プール熱になってしまった場合ですが、これらの治療は症状に合わせて治療する対症療法となりますので、基本的には安静にするのが一番の治療法になります。

これらを予防するためにも、手洗いうがいを徹底するなどして、予防していき、もしも高熱などが辛い場合は医療機関で受診し、解熱剤を処方してもらうなどして治療していきましょうね。

ちなみに、3大夏風邪以外に蕁麻疹が出る理由は人それぞれで様々なものがあり、何かのアレルギー反応ででていたり、原因がわからないこともあったりします。

しかし、原因不明とは言われていますが、主に、ストレスや食べ物、刺激や汗、急激な温度変化で出ることがあると言われており、その原因のひとつに自律神経の乱れがあると言われています。

ここでよく考えてみると、夏バテの原因のひとつにも自律神経の乱れがあげられますから、夏バテと蕁麻疹は密接に関係しているというわけですね。

そして、自律神経の乱れというのは充分な栄養がとれていなかったり、充分な睡眠がとれていないと起こるものですから、夏バテになったときは栄養補給と睡眠時間の管理に気をつけましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

まず、夏バテの症状は全身のだるさ、微熱、食欲不振など様々でしたが、病院で見てもらう場合はまずは最初は内科に行くのが良いということでした。

そして、夏バテで蕁麻疹のときは、ヘルパンギーナや手足口病、プール熱といった三大夏風邪の湿疹の可能性もあるので、注意が必要であるということでしたね。

ただ、蕁麻疹の原因のひとつである自律神経の乱れは夏バテの症状でもあるため、充分な睡眠や食事をとるようにした方がいいということでした。

最後に、夏バテは人それぞれ症状が異なるものなので、不安であれば適切な医療機関で受診するようにして、楽しい夏を過ごせるようにしていきましょうね!

スポンサーリンク

夏バテを予防するために一番重要なこととは?

夏はいろいろ出かけたり楽しい季節ですが、夏バテになると、全然夏を楽しめなくなってしまい、ただただ暑くてツライだけになってしまいます。

なので、夏バテはしっかりと予防したいところですが、そのためには、食生活を含め生活習慣を改善しなければいけませんよね。

しかし、改善するときに一番忘れがちな重要なことがあります。

それは、その改善策をしっかり継続しなければならないということです。

ただ、生活習慣、特に食生活を継続して正す、すなわち、夏バテにならない食生活を続けるというのは、簡単なようで実は難しいことではないでしょうか。

それでは、どうしたら良いかというと、一番続けられる方法が1つだけあります。

それは、食事より手軽な飲み物を利用して、夏バテに強い身体を作るという方法です。

これならば、食事を準備するよりはるかに手間が省けますし、飲むだけなので簡単ですよね。

そこで、続いて夏バテを解消し、また、予防するために効果的な飲み物のおすすめをご紹介いたします。

↓↓↓

「夏バテを解消し予防する飲み物のおすすめは?子供から大人まで!」

夏バテの「症状」に関する他の記事はコチラ!?

・夏バテで喉の痛みや微熱が続くときの原因と対処法と注意点!

・夏バテによる腹痛や下痢を防止する食事!(お腹痛いゆるい対策)

・夏バテ症状チェックシートと対処法!疲れがとれない寝れないなど

・夏バテによる吐き気を解消し食欲不振を改善する方法!薬も!

・夏バテの原因と症状と治し方!息苦しいときは要注意!

・夏バテによる頭痛を解消する薬のオススメとめまいや肩こり対策!

・夏バテによるめまいの原因と対策!ふらつきや吐き気に要注意!

・夏バテと妊娠初期の症状の違い!生理不順との因果関係も!

このページの先頭へ