むくみや便秘に効く漢方のおすすめ!効果と副作用もチェック!

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91いつもむくみがちで、便秘に悩んでいる方は、何となく不調が続いて肌も荒れてしまうので大変ですよね。

ただ、こうしたむくみや便秘は、そうした体質によるものかもしれないので、きちんと自分の体質を理解して、適切な漢方薬を使う必要があります。

なので、むくみや便秘に効く漢方の効果と副作用や、自分の体質を知る方法についてチェックしておきたいのではないでしょうか?

そこで今回は、むくみや便秘に効く漢方のおすすめや、効果と副作用についても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

あなたの体質はどのタイプ?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

むくみや便秘は、美容にも影響するだけでなく、放っておくと健康を害する病気の原因となりかねません。

でも、むくみや便秘改善のために、食生活を工夫してみたり、食べ物に注意してみても、なかなか改善しなかったり、あるいは改善してもすぐに元に戻ってしまうのであれば、そうした体質を持っている可能性があります。

そのため、まずは次の中から自分の体質をチェックし、さらに体質改善をゆるやかにサポートしてくれる漢方を使ってみることをオススメします。

1、 熱タイプ(腸内の老廃物が熱と結合して起こる)

・味の濃いもの、辛いものが好き

・口が渇きやすく、よく水を飲みたがる

・便はコロコロと乾燥していたり、尿は濃い黄色

・舌の色が赤かったり、黄色い苔がついている

2、 気滞タイプ(ストレスなどで気が張っていたり、滞っている)

・些細なことでくよくよしていたり、環境の変化に弱い

・生理前に体調が悪くなることが多い

・胸脇が張ったような感覚がある

・ゲップやおならが出やすい

3、 気虚タイプ(便は乾燥せず、栄養・体力不足が原因)

・顔色や舌の色が白っぽい

・疲れやすく、体力があまり持たない

・排便しても、なんだかスッキリしないことが多い

・無理なダイエットをした、もしくはダイエット中

4、 血虚タイプ(血液や水分不足のため、腸を潤せない)

・顔色や髪にツヤがない、爪が割れやすい

・便はコロコロと乾燥している

・めまいや立ちくらみなどをよくしやすい

・生理後や出産後である

5、 寒タイプ(体を温める機能が低下しているタイプ)

・生ものや冷たいものが好き

・手足やお腹が冷えていて、寒がり

・尿量が多かったり、トイレが近い

・舌には白い苔がついている

むくみやすいのは寒タイプ!体質は年齢に応じて変動することも

さて、当てはまる症状はどれでしたでしょうか?

この中でも、むくみやすいのは、水分摂取量が多く、体を温める機能が低下している寒タイプと言われています。

そして、便秘になりやすいのはどのタイプにも当てはまり、便は乾燥していると出づらくなりますし、体が冷えていてもうまく排泄することができません。

それに、現在当てはまるタイプも、年齢を重ねたり、出産やダイエットを経験すると、また別の体質に変わることもあります。

なので、体質の変化を何となく感じたら、こうした体質チェックをしてみましょう。

スポンサーリンク

タイプ別のおすすめ漢方薬は?効果や副作用も

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

自分の体質がどのタイプか分かったら、それぞれの特徴に合った漢方薬を服用すると、徐々に体質が変わってむくみや便秘が解消されます。

1、 熱タイプ

比較的体力があり、のぼせや頭痛があるタイプには、血液の滞りを良くする桃仁(とうにん、桃の種子)が入った桃核承気湯(とうかくじょうきとう)や、消化管の通りを良くし、気分もすーっとさせる大承気湯(だいじょうきとう)などがオススメです。

【Amazon.co.jp アソシエイト】


2、 気滞タイプ

精神的なストレスを受けやすい人には、気のめぐりを良くする柴胡(さいこ)という生薬が入った大柴胡湯(だいさいことう)やホルモンの分泌を良くする加味逍遥散(かみしょうようさん)などが良いそうです。

【Amazon.co.jp アソシエイト】



3、 気虚タイプ

子供の体質改善や、妊娠中でも使用できるのは、下剤成分が入っていない小建中湯(しょうけんちゅうとう)です。

そして、消化機能を促進し、胃腸を丈夫にする補中益気湯(ほちゅうえつきとう)も気虚タイプには向いているそうなのでオススメですよ。

【Amazon.co.jp アソシエイト】



4、 血虚タイプ

腸を潤す潤腸湯(じゅんちょうとう)麻子仁丸(ましにんがん)などは、コロコロの便が出るような習慣性の便秘や高齢者、手術後の方にもおすすめだそうです。

【Amazon.co.jp アソシエイト】



5、 寒タイプ

体がむくみがちで便秘と下痢を繰り返すような人には桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)人参湯(にんじんとう)は、体を温め、胃腸の機能を良くする働きのある漢方がおすすめです。

【Amazon.co.jp アソシエイト】



このように、タイプ別の漢方を紹介してきましたが、実際には、どのタイプに最も当てはまるということがなく、複数の症状が組み合わさっている場合もあるので、その人の体力や気力を見ながら最も近しいものを服用すると良いそうです。

漢方薬の効果や副作用は?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95

体質に合った漢方薬を服用していると、時間はかかりますが、ある日ふと、症状が改善されて、便秘を治すことで奥に隠れていた他の症状も改善できることがあります。

これを「標本同治」(ひょうほんどうち)と言って、例えば便秘の改善とともに肌荒れが治ったり、生理痛が軽くなったというケースがあります。

また、子供の便秘にも効果的で、胃腸機能が良くなったり、精神面なども安定するケースが多く、体質改善にも役立つのだそうです。

このように、漢方薬には一石二鳥、いやそれ以上の効果が期待できるのですが、副作用というのは基本的にないとされているので、小さな子供から高齢者まで安心して飲むことができます。

ただし、万一発赤や、体調不良といったことがあれば、服用を中止し、漢方薬局などを改めて訪ねて、相談してみると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、むくみや便秘に効く漢方のおすすめや、効果と副作用についても詳しくお伝えしました。

まず、むくみや便秘は、体質によるものである可能性が高いので、便や尿、日頃の生活習慣などからチェックできる5つの体質について、チェック方法をお伝えしました。

その上で、それぞれの体質に合った漢方薬を紹介しましたが、こうした漢方薬では、標本同治といって、目に見えていた症状が改善されると奥に隠れていた他の症状が治ることがあり、むくみや便秘の改善とともに肌荒れが治ったりするのでしたね。

しかも、基本的に副作用はないので、子供から高齢者まで安心して服用することができますが、万一何か異常が起きたら服用を中止し、漢方を処方してもらった漢方薬局を訪ねて相談すると良いとのことでした。

スポンサーリンク

このページの先頭へ