虫刺されで赤い腫れや点があり痒い時の対処法!しこりの時も!
夏になると、虫に刺されて肌が痒くなることが日常茶飯事になりますが、虫刺されと一言で言っても、蚊やダニなど、様々な虫が原因となって生じます。
そして、たいていは痛みとかゆみが現れますが、赤い腫れや点の時もあるので、見分け方や原因や、早めの対処法を知っておきたいですよね。
また、虫刺されで赤いのに痒くない場合や、赤みが広範囲に広がる場合もありますが、特に、赤いしこりが残る時は注意が必要です。
そこで今回は、虫刺されで赤い腫れや点があり痒い時の対処法や、しこりの時についても詳しくお伝えしていきます。
目次
虫刺されで赤い腫れや点があり痒い時の対処法は?痒くないときも!
夏の暑い時期になると、当たり前のように蚊に刺されるので、虫刺されというと蚊を思い浮かべる人が多いようですが、実は原因の虫によって症状も異なります。
そして、虫が人間の皮膚を刺したり、吸血する際は毒成分や唾液腺成分を皮膚に注入するため、それらの物質に対し、アレルギー反応を起こすために、かゆみが生じるとされています。
それから、虫による皮膚アレルギー反応は2種類あり、虫に刺された直後から15分後にかゆみを伴う発疹が生じるものを即時型アレルギーと言い、1~2日後に発疹や水疱が生じるものを遅延型アレルギーと言うそうです。
そして、元々アレルギー体質の方は特にこうした虫刺されによるアレルギー反応にも敏感なので、人によってかゆみや痛みといった症状の重度は異なるようです。
蚊
最もよくある虫刺されには蚊が原因のことが多く、赤い腫れや痛みが生じるのですが、手でかくとますますかゆみが悪化するので、とにかく我慢することが大切です。
そして、刺されてすぐにかゆみが出た場合は抗ヒスタミン薬のムヒを塗り、刺されてから時間が経ってかゆくなった場合は、皮膚科で処方されるステロイド剤がオススメです。
こうした蚊による虫刺されの場合は、赤く腫れてぽこっと米粒大の発疹が現れるのが特徴ですが、赤い点があって痒い時には、ダニが原因の可能性が高いです。
ダニ
ダニは布団や服に潜り込んでいることが多く、湿気を好むのでジメジメする日本の梅雨から夏にかけての時期は特に繁殖しやすいです。
そして、ダニは皮膚に強く咬みついて血を吸うため、つぶしたり無理に剥がしたりすると、頭部が傷口に残り、それが傷をさらに悪化させる原因となってしまいます。
中でも、野外に潜む「マダニ」に噛まれると、重症性血小板減少症候群(SFTS)と呼ばれる感染症を引き起こし、この病気はまだ治療法が確立されておらず、命の危険がある恐ろしい感染症だとされています。
それから、マダニに咬まれてもかゆみは生じないため、咬まれていることに気づかずに悪化して感染症を引き起こしてしまうので、皮膚に覚えのない赤い点や腫れができていて、かゆくないのであれば注意が必要です。
そして、野山に入った後で、発熱や嘔吐、下痢などの症状が現れた場合は、病院を早めに受診するようにしましょう。
また、家の中にいるダニに咬まれた傷口は、小さな点のような刺し跡が2箇所連なっているのが特徴で、かかないようにして虫刺されによるかゆみ止めの薬を塗りましょう。
この他にも、ムカデやハチなど、様々な虫が原因で虫刺されが起きますが、土いじりや山登りの後に、皮膚にかゆみを感じた場合は、次の通り基本の対処法を行いましょう。
虫刺されの基本の対処法
1) 患部を流水で洗う
患部はかゆみや痛みで熱を持っているので、水で洗いながら冷やして、汚れも洗い落として清潔にしましょう。
2) 市販のかゆみ止めを塗る
すぐに虫刺されの炎症が現れたなら、市販のムヒなど抗ヒスタミン薬を塗って対処しましょう。
3) かかないようにガーゼや絆創膏で守る
ムヒが乾くとまたかゆみが生じる可能性があるので、かかないようにガーゼや絆創膏で守り、都度取り替えながら、そのたびにムヒを塗ると良いでしょう。
4) 症状がひどい時には皮膚科へ行く
軽い虫刺されなら、1と2の対処法を行うだけで治まりますが、それでも治まらない場合や、症状が悪化していく場合は、皮膚科を受診して処置してもらいましょう。
赤いしこりの時は要注意!広範囲に広がる場合も!
虫刺されの後、しこりや強い痛みが残る場合は、蚊の場合もありますが、たいていはアブやブヨなどの虫であることが多く、中でも「ブヨ」が代表的なようです。
そして、ブヨは体長2~4mm程度の蚊よりも大きい黒い虫で、主に高原や山間部の水辺に多く居るので、キャンプ場やBBQ場で出現することも多いそうです。
また、ブヨに刺された後は、かゆみや痛みが徐々に広がっていき、それからしこりができるそうです。
ちなみに、このしこりは赤く腫れるので、目で見て虫に刺されたと分かることが特徴なのですが、蚊と違って刺された部位が徐々に赤く腫れていき、強烈なかゆみを感じます。
それから、強烈なかゆみの前に強い痛みと少量の出血もあるので、蚊よりも刺された時のダメージがかなり大きいですね。
ブヨによる虫刺されの時の対処法は?
ブヨによる虫刺されの場合は、一般的な虫刺され用の薬であるムヒでもあまり効果が現れないそうです。
そのため、刺されたことに気づいたら、すぐに流水で洗い流し、咬み傷からばい菌が入らないように消毒を行い、清潔な手の爪で毒を絞り出すようにしましょう。
こうした応急処置を行った上で、帰宅してから病院へ行き、皮膚科でステロイド軟膏を処方してもらうと良いでしょう。
虫刺されの赤い発疹が広範囲に及ぶ場合は?
虫刺されのかゆみを我慢できずに手でかいてしまい、強いアレルギー反応が現れると、体中に赤い発疹が広がって「結節性痒疹」という症状にかかってしまいます。
そして、この場合はステロイドを塗ってもなかなか落ち着かず、広範囲に及ぶために対処しきれなくなるので、皮膚科ではパーミロールという透明な粘着剤入りのポリウレタンフィルムを使用して、患部を覆う治療法を行います。
これによって手でかくことを防止し、塗った後にすぐ取れてしまう可能性のある塗り薬よりも、きちんと浸透して早めに症状を和らげてくれるそうです。
このように、虫刺されにも原因によって様々な症状や、悪化する危険性があり、対処法も異なります。
そのため、基本の対処法を行っても治らない場合は患部をよく観察し、場合によっては病院を受診して適切な処置を行うようにしましょう。
スポンサーリンク
虫刺されの予防の3つのポイント!
虫刺されは、刺された後の対処法だけでなく、刺されないように予防することも大切なので、レジャーなど外での遊びをする際は、次の3つのポイントを守りましょう。
1) 肌の露出を避けて、白い服を着る
バーベキューやハイキングなど、自然の多い場所でのレジャーでは虫刺されの被害が特に多いので、半袖やショートパンツ、サンダルといった格好は控えるようにしましょう。
そして、できるだけ長袖や長ズボンを着て、肌の露出を抑え、帽子をかぶったり、首にスカーフを巻いたり、靴もハイカットのものが好ましいです。
また、蚊は暗い色を好んで寄ってくるので、アウトドアには白い服が良いとされているんですよ。
2) 汗をかいたらこまめに拭き取る!
汗をかいた時にそのままにしておくと、汗に含まれる「乳酸」を目当てに虫がよってくるので、汗をかいたらこまめに拭き取るようにしてください。
ちなみに、この時乾いたタオルだと汚れを落とせないので、濡れたタオルや汗拭きシートで拭くとあせも予防にもなってオススメですよ。
3) 虫除けグッズを使う
薬局で色々売っている虫除けスプレーはもちろんのこと、虫が嫌がる香りのオイルなどもオススメで、ハッカ油はブヨ対策に良いとされています。
ただし、授乳期の赤ちゃんや小さな子供や、敏感肌の方には、虫除けスプレーをすることでかえって発疹が出てしまう場合もあるので、商品を選ぶ時はよく注意しましょう。
そして、今は手首に巻くバンドやリング状のものや、腰につけて空中へ薬剤を散布するタイプなど、様々なものがでているので、目的に応じて選ぶと良いですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、虫刺されで赤い腫れや点があり痒い時の対処法や、しこりの時についても詳しくお伝えしました。
まず、虫刺されの原因となる虫にも様々なものがいるのですが、蚊の虫刺されが最も多く、赤いぽこっとした米粒大の腫れが生じますが、赤い点などができている時はダニかもしれないのでしたね。
そして、かゆみがあるなら家の中のダニで、蚊と同じ基本の対処法で良いですが、野山などで刺さされ、かゆみが生じないマダニの場合は命の危険も生じるので注意が必要とのことでした。
さらに、しこりが残るのはブヨで、消毒した後に毒を押し出す応急処置の後、病院でステロイド薬を処方してもらうと良く、こうした虫刺されを手でかくことにより広範囲に発疹が及んだら、パーミロールというフィルムで覆う処置を行うとのことでした。
虫刺されは悪化するとやっかいなので、予防法を守って刺されないように注意しながらレジャーを楽しみましょう!
スポンサーリンク
しこりの原因がホントに虫刺されか不安な方はコチラの記事をチェック!
・腕のしこりが痛い時は要注意!癌の可能性と対処法!何科に行く?
・太もものしこりが痛い時は要注意!癌の可能性と対処法!何科?
・首筋のしこりが痛い時に考えられる原因と対処法!病院には行く?
・耳たぶのしこりが痛い時は要注意!つぶす際の注意点や治し方!
・脇のしこりが痛い時は何科?粉瘤との見分け方や対処法についても
・脇のしこりが痛い時で男の場合に考えられる病気と対処法や注意点
(関連記事)赤ちゃんなどの敏感肌に使える虫除け日焼け止めを選ぶ際の注意点!