胃腸炎の下痢はいつまで止まらない?治らない時の正しい対処法も

ƒvƒŠƒ“ƒg胃腸炎にも様々なタイプがありますが、特にウイルス性や細菌性の胃腸炎は、突発的に激しい下痢の症状が現れるので、トイレから離れられなくてつらいですよね。

そんな胃腸炎によるひどい下痢ですが、一体いつまで続くのか、平均的な期間を知りたいのではないでしょうか?

また、胃腸炎の下痢がなかなか止まらない時や、治らない時の対処法についても気になりますよね。

そこで今回は、胃腸炎の下痢はいつまで止まらないのか、また、治らない時の正しい対処法についても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

胃腸炎の下痢はいつまで止まらない?期間は?

画像2

胃腸炎の中でも、慢性胃腸炎や逆流性食道炎のような症状では、下痢にはならないことが多く、むしろ吐き気や嘔吐に悩まされることが多いですよね。

一方で、ウイルスや細菌への感染が原因で起こる急性胃腸炎は、突然嘔吐が始まり、同時に下痢や発熱が現れて、トイレの前で動けなくなるほどひどい状態に陥ります。

そして、ウイルス性胃腸炎や細菌性胃腸炎にも様々な原因があるので、少しずつ症状は異なりますが、平均的には、こうした下痢は2~3日で治まり、長くても1週間以内には治まるとされています。

そのため、急な下痢や嘔吐に襲われたら、まずは無理して外出せず自宅で安静にし、体を冷やすことがないように寝室で横になり、温かいお茶などで水分補給をしましょう。

その際、梅干しなども一緒にとると、塩分も摂取できるので体の中の体液のバランスがとれて脱水症状を防ぐことができ、コンビニ等でも買える経口補水液もこうした脱水症状の予防としてオススメなので、冷やさずに常温で飲むと良いでしょう。

また、水っぽい便が出ている間は無理して食事をする必要はないので、お腹がどうしても空いたら重湯を食べるか、温かい野菜スープなどをとることをオススメします。

そして、便の状態を見ながら、少しずつ固形物をとるようにし、胃腸への負担になる肉類や辛い物は控え、食物繊維が豊富な野菜なども控えるようにすると、胃腸炎の治りも良くなるでしょう。

胃腸炎の下痢が治らない時の正しい対処法

このように、胃腸炎の下痢は長くても1週間以内には治まるそうですが、次のような原因で症状が長引き、なかなか治らないことがあります。

・市販の下痢止め薬を飲んでしまって、かえって症状が悪化している

・脱水症状を起こし、ウイルスや細菌を便から排出する力も失われている

まず、つらい下痢の症状にかかると、市販の下痢止め薬を飲んでしまう方がいますが、胃腸炎の場合はオススメできません。

なぜかというと、胃腸炎の下痢はウイルスや細菌を体から排出しようとしている現れなので、下痢止めを飲むことによってその働きを押さえ込んでしまうため、症状が悪化したり、一時的に症状が出なくなるだけで薬を止めるとまた下痢になってしまうのです。

なので、薬を飲むとしたらビオフェルミンなどの整腸剤にすると、荒れた胃腸を整えて、消化不良を治す働きをしてくれるので、胃腸炎の回復をサポートしてくれてオススメですよ。

それから、あまりにひどい下痢や嘔吐で、水分補給もできず、ぐったりしていると、体から排出できる水分や力がなくなって、いつまでも胃腸炎から回復することができなくなります。

そのため、水を飲むのも辛く、顔色が悪くなっていたら、無理をしないで病院へ行き、点滴を受けることをオススメします。

そして、病院での点滴には2種類あり、経口補水液を血管から注入するタイプと、抗生剤入りの点滴で体の中の細菌を退治するタイプとありますが、どちらも3,000~5,000円程度の負担で済む治療だそうです。

胃腸炎の脱水症状では、本当にひどくなると命の危険にまで及ぶことがあるので、くれぐれも無理をしないで、万一の時には医師を頼るようにしましょうね。

スポンサーリンク

胃腸炎の下痢で白色や臭う時の原因は?

急性胃腸炎の中でも、ウイルス性胃腸炎は感染力が強く、ひどい下痢に襲われますが、この下痢は大体が白色で、水っぽく、激しく臭うことが多いそうです。

そして、代表的なウイルス性胃腸炎には、ロタウイルスと、ノロウイルスがありますが、ロタウイルスは乳幼児が感染しやすく、白色の下痢が出ることがほとんどで、臭いは酸っぱいような感じがあり、鼻につく激しい臭いがするそうです。

また、ノロウイルスの場合も白色で水っぽい便が出ますが、こちらは牡蠣などの海産物が原因であることが多いせいか、生臭い臭いがすることが多いそうです。

特に乳児は日常的に下痢をするので、突然下痢の症状が現れても、お腹が単に冷えたり、風邪によるものかなど、判断するのが難しいように感じますが、こうした便の色や臭いで見分けるようにすると良いでしょう。

そして、ウイルス性胃腸炎の便や吐瀉物は、不用意に触ると、触った大人にもうつってしまい、家庭内感染を広げる原因になることが非常に多いです。

そのため、いつもとは違う臭いや色を確認したら、すぐには触れずに、使い捨てのマスクや手袋を着用して、ペーパータオルでしっかり拭き取り、上からもう一枚かぶせて、キッチンハイターなどを薄めて作った消毒液を拭きかけ、しばらく放置しましょう。

そして、拭き取ったペーパーはゴミ袋にくるんで別々に捨て、吐瀉物や便が付着した衣服なども同じように消毒液に浸けてから個別に洗うようにするなど、こまめな配慮をすることがとても大切です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、胃腸炎の下痢はいつまで止まらないのか、治らない時の正しい対処法についても詳しくお伝えしました。

まず、胃腸炎の下痢は平均して2~3日ほどで治まり、長くても1週間ほどで回復するので、突発的な下痢の時は無理して食事をとらず、温かいお茶と梅干しや、経口補水液で脱水症状を予防しながら、体を温めて安静にして過ごすと良いのでしたね。

ただし、下痢止め薬を飲むことで症状が悪化したり、ひどい下痢などで脱水症状に陥って回復が遅れている場合はなかなか治らないので、まず下痢止めはやめて整腸剤に切り替え、病院で点滴治療を受けることをオススメしました。

また、ウイルス性胃腸炎の時の下痢には臭いや色に特徴があるので、特に乳幼児の場合は普段の下痢と見分けるようにし、家庭内感染予防も含めて慎重に対処するようにすると良いとのことでしたね!

胃腸炎を効果的に予防するにはどうしたら?

胃腸炎にかかると激しい症状に襲われ、点滴などを行わないと脱水症状などの危険性もあるので、つらいですよね。

ただし、胃腸炎の原因となる細菌やウイルスが含まれた食材は、見た目では臭ったり色が変化しているわけではないので、分かりづらく、判断することが難しいそうです。

また、いくら手洗いなどで物理的に予防しようとしても、どうしても限界がありますよね。

なので、胃腸炎を予防するには普段から効果的な食べ物を食べて、胃腸の環境を良くしていくことが鍵なので、チェックしてみましょう!
↓↓↓
「胃腸炎の予防に効く食べ物!」についての記事はコチラ!?

スポンサーリンク

このページの先頭へ