水いぼでイソジン軟膏の塗り方と経過や効果!絆創膏の使い方も!

画像1水いぼはウイルス性の皮膚の病気で、子供がかかりやすいものですが、治りかけの頃にかゆみがひどくなるのでやっかいです。

そして、水いぼの治療方法は様々なものがありますが、うがい薬で有名なイソジンの軟膏薬が効くというので、その効果や塗り方などが知りたいですよね。

また、イソジンを塗った後の絆創膏の貼り方や、紫雲膏などの軟膏薬についても気になるのではないでしょうか?

そこで今回は、水いぼでイソジン軟膏の塗り方と経過や効果や、絆創膏の使い方について詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

水いぼでイソジン軟膏が効くってホント?詳しい使い方や絆創膏についても!

水いぼの症状!イソジン軟膏の効果は?

水いぼは、伝染性軟属腫ウイルスが原因で、表面がつるつると光沢のあるいぼができ、中心が少しへこんでいて、大きさが直径5mm程度のものが現れます。

また、手足に限らず、胸や腹、背中やわきの下、ひざの裏などにもでき、稀に顔など目立つ場所にもできてしまうので、困りますよね。

そして、アトピー性皮膚炎や、日焼けなどによって皮膚のバリア機能が低下し乾燥していると水いぼが感染しやすくなるそうです。

それから、水いぼの治療方法には病院や自宅でピンセットを使って芯を取り除く方法がありますが、子供が痛がって嫌がることから、民間療法でイソジンを使う家庭が増えているようです。

ただし、イソジンというとうがい薬が圧倒的に有名ですが、水いぼに使うのは「イソジンうがい薬」ではなく「イソジンきず薬」と「イソジン軟膏」を使うので間違えないようにしましょう!

そして、イソジン軟膏の主成分は「ポピドンヨード」で、優れた殺菌作用があり、ウイルスを死滅させる効果があることから、水いぼのウイルスを退治する作用があるそうです。

水いぼでイソジン軟膏の使い方や経過はコチラ!

まず、使用するものは次の5つです。

画像3

・イソジンきず薬

・イソジン軟膏

・コットンボール(あれば)

・ガーゼとテープ、または絆創膏

そして、次の手順で患部に塗っていきましょう。

1) コットンボールにイソジン軟膏を含ませてからピンセットでつまみ、水いぼに蓋をするようにちょん、ちょんとたっぷり塗りつけます。

2) さらに患部を覆うように、イソジン軟膏をたっぷりのせます。

3) その上に、イソジンきず薬をたらして染みこませたガーゼを乗せ、テープでガーゼを押さえて完了です。

以上を毎日1度行うと、だいたい4日ほどで水いぼがキレイに消えてなくなります。

ちなみに、ガーゼの代わりに絆創膏を貼るだけでも良いですが、貼りっぱなしにしていると内部で細菌が増殖してかえって悪化してしまうため、その都度取り替えましょう。

また、小さいサイズで、剥がす時に患部に衝撃を与えるものは避けるようにし、大きめで優しく患部を包み込むタイプがオススメです。

水いぼで紫雲膏はどう使う?イソジンとの併用も!

画像5

紫雲膏は、皮膚病や皮膚の損傷に有効な漢方薬で、イソジンと同様、水いぼにも効果があるそうです。

そして、漢方治療を行っている皮膚科で処方される他、漢方薬局や一般的なドラッグストアでも簡単に手に入るので、家庭でも治療が行えてオススメです。

それから、紫雲膏の使い方は、お風呂上がりや眠る前に、直接水いぼに塗るだけで良く、イソジンとの併用も効果的で良いそうです。

その場合、イソジンきず薬を先に塗り、その上から紫雲膏を塗るとより効果が高いそうですよ。

また、紫雲膏は天然由来の成分のみが含まれているので、赤ちゃんのおむつかぶれなどにも使えるため安全度が高く、顔などデリケートな部分の水いぼにも使用できます。

ただし、注意点としては、紫雲膏は患部が乾燥して痛みを伴う傷や比較的軽い傷、分泌物が少ない傷に適しているとされ、化膿したりただれたりした傷には不向きです。

なので、水いぼをかき壊して化膿し、じゅくじゅくしている場合には使用を控えるようにしましょう。

また、紫雲膏に含まれているごま油などによってアレルギーを起こす方もいるので、もしも使用後に発疹が現れたり炎症がひどくなるようであれば使用を中止しましょう。

ちなみに、紫雲膏の鮮やかな紫色は、紫根という成分に含まれる色素による色なので、服や布団につくと非常に取れにくく目立ってしまうので、気をつけるようにしましょう。

こうしたイソジンや紫雲膏を使った水いぼの治療法の効果は個人差があり、人によっては全く効かない方や、発疹がひどくなる場合もあるので、その場合はすぐに中断し、皮膚科を受診すると良いでしょう。

スポンサーリンク

水いぼの予防法は?

画像6

水いぼは、アトピー性皮膚炎の方などが感染しやすいとお伝えしましたが、夏の強い紫外線を浴びると、アトピー体質でなくても、皮膚のバリア機能は低下して水いぼのウイルスに感染しやすくなってしまいます。

そのため、日中に紫外線を浴びた日には、お風呂あがりにたっぷりと肌の保湿を行い、乾燥から肌を防ぐことでバリア機能の低下を予防すると良いでしょう。

また、水分をとり、ミネラルやビタミンなど、肌の再生を促す栄養素をたっぷり補給することも大切ですよ。

そして、日中に外を出歩く際は、サングラスやカーディガン、日傘などを活用し、子供にもつばの広い帽子をかぶらせることで、できるだけ紫外線から身を守りましょうね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、水いぼの時のイソジン軟膏の塗り方と経過や効果、また、絆創膏の使い方について詳しくお伝えしました。

まず、主成分のポピドンヨードが殺菌作用を持つため、イソジンきず薬とイソジン軟膏が水いぼに効果的で、患部に塗るだけで水いぼが治ることがあるのでしたね。

そして、使い方は、先にきず薬を患部に塗り、軟膏を上から被せるように塗って、ガーゼか絆創膏を貼るだけで良く、絆創膏は大きめで患部に刺激を与えないものをその都度取り替えながら使うと良いのでした。

また、漢方薬の紫雲膏も、乾燥している水いぼなら効果的で、イソジンきず薬との併用がオススメで、子供にも安心して使えるとのことでしたね。

水いぼは、日焼け後の保湿などのケアも怠らず、健康な肌を維持することで予防するようにしましょう!

スポンサーリンク

このページの先頭へ