ぎっくり腰でロキソニンテープ等が効かない時の対処法!市販は?
突然現れて、動けないほど痛くてたまらなくなるぎっくり腰になると、とりあえずロキソニンに手を伸ばす方が多いのではないでしょうか。
なので、ぎっくり腰に対するロキソニンの効果でボルタレンやバファリンとの違い、内服の場合は何錠か、湿布タイプのロキソニンなどについて知りたいですよね。
それから、ロキソニンのテープはぎっくり腰に効かない場合があるそうなので、そんな時の対処法や市販薬はあるのかといったことも気になりますよね。
そこで今回は、ぎっくり腰でロキソニンテープ等が効かない時の対処法、また、市販はあるのかといったことなどについても詳しくお伝えしていきます。
ぎっくり腰になってしまった!ロキソニンの効果とは?
ぎっくり腰になった時はとにかく安静にすることが大切ですが、あまりに痛くて病院にすら行けない場合がありますよね。
そんな時には、痛みを抑える効果のあるロキソニンを使い、一時的に痛みを乗り切ることをオススメします。
ロキソニンの中でも最も有名なのが内服タイプの飲むロキソニンで、痛みや炎症の原因物質であるプロスタグランジンの働きを抑制するため、痛みを鎮静化し、熱を下げる効果もあります。
そして、ロキソニンのような解熱鎮痛剤には他にもボルタレンやバファリンがありますが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
まず、ボルタレンはロキソニンと同じ非ステロイド性抗炎症薬で、どちらにも鎮静や抗炎症、解熱の効果がありますが、解熱効果自体はボルタレンの方が強いのですが、ボルタレンは副作用が非常に多く、胃痛やアレルギーなどの症状が出やすいそうです。
そのため、現在は問題なくても、以前胃潰瘍や十二指腸潰瘍を患ったことがある方は服用することができません。
一方で、バファリンはボルタレンやロキソニンと同じ非ステロイド性抗炎症薬で成分も同じですが、作用の流れが異なり、バファリンは血流の流れを正常にすることで脳の炎症が原因で発症する頭痛に効き目が生じるのに対して、ロキソニンは痛みを感じる神経を麻痺させるように働きかけます。
このように、働きかけ方が違うのですが、ロキソニンの方が効果が強く、その分副作用もロキソニンの方が強いそうです。
なので、この中であればロキソニンが最も適度に即効性があって効き目も期待できますが、副作用も現れるので、あくまで頓服として利用するのが良さそうですね。
そして、ロキソニンを内服する時は1回1錠服用すると30~60分ほどで効果が現れ始め、その効果は6時間ほど持続するそうです。
スポンサーリンク
ロキソニンテープが効かない?!対処法は?市販薬についても
ロキソニンの湿布タイプであるロキソニンテープは、内服薬と同様に同じ成分と同じ効果なので、ぎっくり腰の時には患部に貼るだけで痛みを緩和する効果を期待できますし、内服よりも副作用が少ないので筋肉や骨の痛みに効果があるとされています。
ところが、ぎっくり腰にロキソニンテープは効かない!と言っている人が多いようなんです。
それはなぜでしょうか?
ロキソニンテープは、ロキソニンと同じように、一時的な痛みを緩和する効果がありますが、痛みの原因そのものを治す効果はありません。
一方で、ぎっくり腰はよく腰のねんざと言われますが、腰に急で大きな痛みが現れる時の原因は一つではなく、腰の位置にある背骨の組織が損傷することで起こります。
例えば、重い物を持ち上げようとした時や、顔を洗おうとして前屈みになった時なんかに起きますよね。
そして、組織が損傷したことで起こる炎症はロキソニンテープで一時的に治りますが、背骨の状態そのものを治すことはできないのです。
そのため、一時的に痛みを回避できてもまた痛みがぶり返すので「効かない」と思うんですね。
そんな時の対処法は一つで、とにかくできるだけ動かさずに安静にし、少なくとも1日は痛みの現れない姿勢で休んでおくようにしましょう。
そして、ひどい痛みが現れたらまたロキソニンテープを貼るか、冷たいタオルなどを当てるなどして症状を和らげ、動けるくらい回復してきたら、整形外科を受診して、腰椎周辺の障害を医師に治してもらうのが良いでしょう。
それから、ロキソニンやロキソニンテープには、ロキソニンSやロキソニンSテープといった市販薬が販売されていて、これらはスイッチOTC薬で医療処方薬と同様の効果を期待することができるので病院へ行かなくても薬局などで手に入れて対処することをオススメします。
・ ロキソニンS
・ ロキソニンSテープ
スポンサーリンク
ぎっくり腰には前兆がある!?
ぎっくり腰は、何の前触れもなく起こるものと言われていますが、実は腰が疲労を蓄積した上で起こるものなので、思い返すと何かしら腰の違和感が発生しているケースが多いです。
例えば、腰や背中に「筋肉のコリやハリ」「重苦しさ」「鈍痛」などのいつもと違う違和感や、座ったり立ったりする度に腰に違和感を感じるといったことがあるそうです。
なので、このような前兆が見られた時には違和感がなくなるまでは、腰を使う姿勢や動作をできるだけ避けて安静にするのが予防法になります。
それから、腰痛に効果的な体操も意識的に行うようにしてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ぎっくり腰でロキソニンテープ等が効かない時の対処法、また、市販はあるのかといったことなどについて詳しくお伝えしました。
ロキソニンは炎症の原因物質を抑制することで痛みを抑え解熱するよう働きかける作用があるので、ぎっくり腰の時に使うと良く、内服の場合は1回1錠を服用するとのことで、ボルタレンよりも副作用が少なくバファリンよりも効果が強いという違いがありましたね。
そして、湿布タイプのロキソニンテープも患部に直接貼ると効果が現れやすく副作用も少ないのでオススメですが、あくまで一時的な症状の緩和効果しかなく、ぎっくり腰のような骨の組織の損傷そのものは治す効果がないのでしたね。
そのため、こういった場合は、とりあえず安静にして体を休ませ、ロキソニンの市販薬を使って動けるくらい痛みが和らいできたら、整形外科を受診し、骨の損傷を診てもらって治すようにしましょう。
スポンサーリンク