溶連菌に授乳中や妊娠初期に感染した時の胎児への影響や注意点!
溶連菌は、成人に約30%の確率で腸内に存在している細菌で、その溶連菌による感染症は通常、大人に感染することはほとんどありません。
しかし、抵抗力が下がっている大人や妊婦さんには感染する可能性があるため、妊娠初期の方は特に胎児への影響など心配なことは多いですよね。
また、溶連菌は授乳でも感染するのかどうか、本当のことを知らないと育児にも影響を及ぼし不安ですよね。
そこで今回は、溶連菌に授乳中や妊娠初期に感染した時の胎児への影響や注意点について紹介いたします。
溶連菌感染症とは?
溶連菌感染症とは、主に子供に発症しやすい感染症の一つですが、抵抗力の下がっている大人や妊娠中の方も発症しやすい感染症で、冬の期間には主に喉への感染が多く、夏には主に皮膚への感染が多いとされています。
そして、溶連菌による症状ですが、喉の痛みや喉の赤み、38度以上の発熱や頭痛、皮膚に発疹によるかゆみが生じます。
また、舌にイチゴのような斑点が出たり、中耳炎になってしまったり、悪化すると肺炎を引き起こしたりしますので、発症すると様々な症状があり辛いですね。
スポンサーリンク
溶連菌に授乳中や妊娠初期に感染した時の胎児への影響や注意点!
溶連菌は、実は人間が元から持っている細菌でもあり、約3割の大人の腸内に常に存在している細菌の一つで、特に女性に多いと言われています。
つまり、女性に多いということは妊娠中の妊婦での発症もありえるということなのですが、妊婦は子供への栄養供給により体の抵抗力が落ちていて、それで感染症を発症してしまうことがあるので注意が必要です。
そして、この溶連菌は出産時に胎児に感染してしまうことがあります。
つまり、出産時は産道を通って出産するのですが、この溶連菌は膣内や膣付近に多く存在しているため、その産道を通ることで菌が付着してしまい、ごくわずかな確率ですが、胎児に感染し発症してしまうことがあります。
そうなると、母子ともに抵抗力がない状態なので、肺炎や髄膜炎などのリスクが伴うこともあり、注意が必要です。
ただ、その抗菌処置さえしていればほとんど赤ちゃんへの影響はないので、医療機関を受診し、適切な処置を受けておくようにしましょうね。
ちなみに、授乳中のお母さんが溶連菌感染症になってしまった場合、授乳により胎児に影響が出るのかどうかということなのですが、このような時は、医療機関を受診してちゃんと薬を飲んで溶連菌感染症を治療していれば大丈夫です。
また、お薬を服用してて赤ちゃんに影響が出ないか心配かと思いますが、実はお母さんがお薬を服用すると薬は母乳中に移行してしまいます。
しかし、その量はごくわずかなので、授乳で赤ちゃんに影響があることはほとんどありません。
また、医師に授乳中であることを伝えれば中でも影響の少ない薬を処方してくれるはずですので、その時は気兼ねなく医師に相談しましょうね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まず、溶連菌による感染症は子供だけでなく、抵抗力の下がっている大人も発症しやすいということで、妊娠中の方も発症するということでしたね。
そして、溶連菌は出産時に胎児に感染してしまうこともごくわずかですがあるということで、注意が必要でした。
また、授乳により胎児に感染してしまうことはほぼないので、その点は安心ということでしたが、もしも溶連菌に感染し発症してしあった場合は薬を飲んで早めに治すということが大事でしたね。
最後に、溶連菌は放っておくと様々な合併症を引き起こしてしまう可能性のある細菌ですので、もしも感染してしまったら、子供のためにも早めに治すようにしましょう。
スポンサーリンク