溶連菌のキスでの感染の有無や口臭への影響!性病との関連も!

画像1溶連菌による感染症は、主に喉に症状が出ることが多いのですが、もしこの溶連菌に感染している状態でキスをしたら果たしてその相手にはうつるのかどうか、気になりますよね。

また、溶連菌に感染してしまった場合、口臭はどうなってしまうのか、さらに、性病との関連もあるのかないのかなど、溶連菌に関して気になることは意外と多いと思います。

そこで今回は、溶連菌のキスでの感染の有無や口臭への影響、また、性病との関連についても紹介いたします。

スポンサーリンク

溶連菌のキスでの感染の有無や口臭への影響は?

・溶連菌はキスで感染する?

溶連菌による感染症は人にうつるのですが、その感染経路は飛沫感染というもので、咳とかくしゃみを手で押さえて唇に菌がついてしまっている場合にキスをしてしまうと、感染してしまう可能性があります。

つまり、キスでもうつってしまう可能性があるということですから、パートナーがいる方が溶連菌に感染している場合は、キスするのは控えた方がいいということですね。

また、溶連菌は第三者からも感染する病気であり、くしゃみやよだれ、嘔吐物によっても感染する可能性がありますので、家族が溶連菌にかかったときにくしゃみをすると菌が部屋中にばらまかれているため、感染が拡大するので注意が必要ですね。

・溶連菌感染症になった時の口臭への影響は?

さて、溶連菌に感染すると口臭に影響があるかどうかということですが、結論からいって、溶連菌に感染している時は痰が腐敗し、その臭いが悪臭を生んでしまう可能性があります。

つまり、溶連菌に感染すると口臭がひどくなってしまうということですので、溶連菌による口臭が気になる方は意識的に口臭ケアをすると良いでしょう。

スポンサーリンク

溶連菌と性病との関連についてはコチラ!?

画像3

溶連菌と性病の関連についてですが、これらは症状が似ていて間違いやすい傾向にあります。

まず、溶連菌は感染力が強く、感染すると初期には喉の激しい痛みや発熱が現れ、首や胸、手首や足首に赤い細かい発疹が広がります。

そして、性病である咽頭クラミジアは、粘膜の接触によって感染し、喉の痛みや腫れ、発熱などの症状が現れるのですが、これが溶連菌や普通の風邪とよく似ているため、扁桃腺や風邪と間違えられやすいようなので注意が必要です。

また、他の性病である咽頭淋病は、淋菌が男女の性器に感染して起こるもので、この淋菌は喉に感染することもあり、そうなると喉が腫れたり炎症してしまい、溶連菌とよく似た症状になることもあるようです。

したがって、このように溶連菌と一部の性病は、症状が似ていて間違いやすいので、溶連菌なのか性病なのか判断がつかない場合は医療機関を受診して診断してもらう必要がありますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

まず、溶連菌の主な感染経路は飛沫感染ということで、キスでもうつる可能性があるということでしたね。

そして、溶連菌に感染するとその痰が腐敗してしまい、口臭にも影響が出てしまうということでした。

また、溶連菌と性病の関連については、それぞれの症状が似ていて何の病気なのか間違いやすい傾向にあるので、わからないときは医療機関を受診して検査してもらう必要があるということでした。

最後に、溶連菌に感染してしまうと、自分だけでなくパートナーや第三者にまで迷惑をかけてしまう可能性がありますから、なるべく早く治すように医療機関を受診してあまり症状に悩まされないようにしましょう。

スポンサーリンク

このページの先頭へ