水疱瘡のかゆみはいつまで続く?対策やピークの時期についても

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91水疱瘡はほとんどの場合、子供が4歳までにかかる病気で、ウイルス性の感染症と言われています。

そして、水疱瘡では全身に強いかゆみを伴う発疹が現れることが特徴的なので、そのかゆみはいつまでかといったことや症状のピークなどについて知っておきたいのではないでしょうか?

また、水疱瘡のかゆみを和らげる対策や、眠れないほど辛い時に服用できる薬などについても気になりますよね。

そこで今回は、水疱瘡のかゆみはいつまで続くのかといったことや、対策やピークの時期についても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

水疱瘡のかゆみはいつまで?ピークの時期は?

Sick girl is sitting on the bed with teddy-bear

水疱瘡は小さな子供がかかりやすく、ほとんどの場合が10歳までに感染を経験するそうですが、最もかかりやすいのが1歳から4歳までで、幼稚園や保育園で一気に流行した時に感染することが多いそうです。

そして、水疱瘡を発症すると、全身がだるくなって37度くらいの微熱や食欲の低下、軽い頭痛などが現れるそうです。

それから、症状としては小さくて平べったく、赤いブツブツが現れるのですが、一般的には最初はお腹や顔に現れることが多いようです。

でも、虫さされやあせもと見た目が似ているので、水疱瘡だと判断しづらい時もあり、風邪かな?と思っていると数時間ほどで赤いブツブツが膨らんで水ぶくれ状態になり、全身に広がるのです。

その後は、かさぶたになって治るのですが、かさぶたが全て綺麗に剥がれ落ちるまでは約3週間ほどかかると言われています。

ちなみに、赤い発疹は次々に出てきて、水ぶくれや膿を持った白い水ぶくれなど、色々な発疹が同時に起こるとされています。

そして、この水ぶくれは強いかゆみを伴うため、赤ちゃんは不機嫌になったり、かゆみが我慢できずにかきむしってしまうので、雑菌が入って化膿し、跡が残ることもあるので注意が必要です。

水疱瘡のかゆみはいつまで続く?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

それでは、水疱瘡の症状の経過とピークの時期について見ていきましょう。

・発疹発生から半日

赤い発疹はだいたい約半日で全身に広がり、稀に口の中やまぶたや結膜にもできることがあります。

・発疹発生から3~4日目

最初の発疹ができてから3日から4日は新しい発疹が次々できます。

そして、この赤い発疹は1日経つと、水を含む小豆大くらいの水疱に変わります。

・発疹発生から1週間~10日

さらに3日から4日ほど経つと、乾いてかさぶたになります。

そして、かゆいのは3日から4日の発疹が水疱の段階の時だけで、かさぶたになるとかゆみは治まってくるそうです。

このように、水疱瘡のかゆみは「発疹発生から約1週間」でピークを迎え、その後は和らいでいくようです。

ちなみに、全てのかさぶたが自然に剥がれるまでに約3週間かかるとされていて、かさぶたの跡が白く残っていることもありますが、半年くらい経つとキレイに消えるそうなので安心して下さい。

ただし、かきむしったりして化膿すると、跡は消えないで残ってしまうことがあるので、これについては後述します。

水疱瘡のかゆみを和らげる対策について!眠れない時の対処法も

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

子供が水疱瘡にかかると、発疹や水ぶくれで見た目にも明らかにかわいそうですし、発疹や水ぶくれがもたらす強いかゆみも見ていて辛くなってしまいますよね。

そして、かゆいからといって子供がかいてしまうと、水ぶくれや、せっかく治りかけたかさぶたをはがしてしまい跡が残ったり、水ぶくれが再発してしまうことがあるので、こうしたかゆみにはきちんと対策を行なうようにしましょう。

対策1:医師から処方される薬を服用する

水疱瘡にかかったと分かったら、できるだけ早く病院へ行くようにしましょう。

そして、病院では発疹の数を減らす薬と、かゆみを抑えるための薬を処方されるので、どちらも医師の指示通りに正しく使うようにしましょう。

それから、特に夜に眠っている時に我慢できないほどのかゆみに襲われることがあるので、こうした場合には、かゆみを抑える軟膏を処方してもらえます。

そして、カチリという軟膏を処方される場合があるのですが、カチリは塗った後に石膏のように固まる性質を持っているので、塗る時は綿棒などを使って、発疹にピンポイントで塗るようにしましょう。

それからカチリは1日に2~3回塗りますが、前に塗った薬を剥がさずに、上から重ね塗りするように塗ると良いとのことです。

また、白く固まったカチリを剥がすと、発疹やかさぶたも一緒に剥がしてしまい、治りが遅くなることがあるというので、気をつけましょう。

それから、発疹の数を減らす薬については、発疹が出てから2日以内に服用を開始することとされていて、それ以上かかると薬が十分に効果を発揮しない場合があると言われているので、症状が出たらすぐに病院へ行ってくださいね。

対策2:肌は清潔にし、肌への刺激を減らしてかゆみを抑える!

水疱瘡のかゆみを抑えるためには、肌を清潔にし、体の汚れなど、刺激となってかゆみの原因になるようなものはできるだけ無い状態にしておく必要があります。

そのため、保護者の方は濡れたタオルで発疹や水ぶくれをつぶさないように、優しく拭いてあげてください。

その上で、化粧水などで保湿するなど、肌のケアをしてあげるのも効果的です。

また、衣服など締め付けず、ゆったりとしたタイプのものを選び、通気性の良い素材の服を着させてあげてくださいね。

それから、水ぶくれがたくさんある時は、寝ている時に水ぶくれがつぶれてしまい、服やふとんを汚してしまうことがあるので、寝具はこまめに取り替えて、常に清潔なものを使わせてあげるようにしましょうね。

ちなみに、水疱瘡のウイルスがついた服や布団のシーツは通常の洗濯で充分ウイルスを落とすことができるそうなので、安心してください。

対策3:どうしても我慢できない時は?

水疱瘡のかゆみのピークは1週間以内なので、それほどつらくないのではと思いがちですが、子供にとっては想像以上につらいかゆみが現れるそうです。

なので、どうしても子供が我慢できず、かきむしり始めた時には、大人が代わりに、かかずに叩くようにしてポンポン、と優しく触れた上で、水ぶくれをつぶさないように配慮しながら、保冷剤をタオルでくるんで患部に当てると良いそうです。

また、冷房をつけるなど涼しい環境を作ってあげることも効果的だそうなので、やってみてくださいね。

スポンサーリンク

水疱瘡の跡は消えるの?

水疱瘡の時は、保護者が子供のそばでよく様子を見るようにし、できるだけかきむしったりしないようにケアしてあげると良いのですが、24時間ずっとそばにいるというのは意外と難しいものですよね。

そして、ふと目を離した隙に子供が患部をかきむしってしまったり、かさぶたを剥がしてしまったりするので、これによって水疱瘡の跡が残ってしまいます。

ただ、体中のあちこちにこうした跡ができなければ、ほとんどの場合は気付かないくらい小さなサイズの跡なのでそれほど気にすることはないですが、爪でひっかいてしまうと傷からバイ菌が入って化膿することもあるので、気をつけましょう。

そして、じくじくと膿んで赤く腫れてきたら、一度皮膚科を受診して下さいね。

また、こうした時にもバイ菌が入らないように、子供の爪は短く切りそろえ、手洗いを徹底して清潔な状態を保っておくようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、水疱瘡のかゆみはいつまで続くのかといったことや、対策やピークの時期についても詳しくお伝えしました。

水疱瘡のかゆみのピークは、発疹発生から1週間程度とのことでしたね。

そして、病院で処方される発疹を減らす薬は、発疹発生から2日以内に服用を始め、夜眠れない時などはカチリという軟膏も使えるので、その使い方の注意点などもお伝えしました。

それから、衣服や寝具は常に清潔を保つようにし、通気性の良いものにしてあげると良いのですが、どうしても辛い時は患部を保冷剤で冷やすと効果的なのでしたね。

それでも、水疱瘡のかゆみは想像以上に辛いものなので、化膿しないように手の爪は短く切ってよく洗うようにしてあげて、化膿が始まったらすぐに皮膚科へ行くと良いとのことでした。

さらに、次の記事で水疱瘡の流行る時期や予防についてお伝えしているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
↓↓↓
「水疱瘡の流行る時期と感染予防のポイント!二回目を防ぐには?」についての記事はコチラ!?

スポンサーリンク

このページの先頭へ