夏風邪を早く治すために効く食事の簡単レシピ10選!ダメな例も!

画像1夏風邪は、のどの痛みや下痢や腹痛や、熱など様々な症状が併発し、長引きやすく、なかなか治らない間に体力も奪われてしまいます。

そこで、夏風邪を早く治すためにもしっかりと栄養をとると良いのですが、食事のレシピでオススメのものにはどんなものがあるのでしょうか。

また、暑い時期に食べたくなるスイカも夏風邪に効果的なのですが、どのように食べれば良いのでしょうか?

そこで今回は、夏風邪を早く治すために効く食事の簡単レシピ10選と、ダメな例も詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

夏風邪にの症状に効果的なレシピのポイントはコチラ!

画像2

夏風邪の80~90%がエンテロウイルスやアデノウイルスといったウイルスへの感染が原因によるもので、次のような症状が現れます。

・関節の痛み

・発熱

・下痢や腹痛

・のどの痛み、咳

・鼻水やくしゃみ

そして、夏風邪の原因ウイルスに対する特効薬はまだないため、症状別に対症療法を行い、免疫力をつけながら体が内側から自然に治すのを待つしかありません。

(関連記事:アデノウイルスの幼児や乳児の症状!治療の仕方と注意点も!

(関連記事:アデノウイルスで大人の症状や治療の仕方!薬の注意点も!

(関連記事:エンテロウイルスの症状を大人と子供別に!感染経路や治療法も

ただ、体はウイルスと戦うことで体力を消耗し、同時にのどの痛みや腹痛などで食欲が低下してしまって栄養が足りなくなると、なかなか治らなくなってしまいます。

そこで、夏風邪の症状に効果的な次のようなポイントをおさえたレシピで食事をとり、体の再生能力を高めるようにしましょう!

1)軽めのメニュー

胃腸が弱っている夏風邪の症状に、肉類を多用したり揚げ物や油を多く使う料理は向きません。

そのため、できるだけさっぱりとしていて軽いメニューを選び、適量にし、食欲が低下していても食べたくなる盛りつけの工夫をしてあげると良いでしょう。

2)風邪に効果のある食材を使う

・スイカ

画像3

スイカは利尿作用がありむくみに効果的で、風邪の治りを良くするリコピンが多く、スイカの果肉部分を絞った時に出る水分を煮詰めたスイカ糖はのどの痛みに効果的です。

ただし、冷やしたスイカを食べ過ぎると体を冷やしてしまい逆効果なので、適量を食べるようにしましょうね。

そして、最近はあまり見かけなくなりましたが、スイカ糖が手には入ったらヨーグルトに混ぜて食べたり、紅茶に入れると食べやすく、オススメです。

・生姜やネギ

画像4

夏風邪の時には、適度に体を温め、血行促進によって代謝をアップさせる生姜やネギがオススメです。

ただし、のどの痛みや咳を伴う場合、生姜の刺激が強すぎるので使用をやめた方が良く、代わりに煮ると柔らかく甘味のあるネギを使うと良いでしょう。

・ニンニク

画像5

ニンニクにも血行を促進して体を温める効果があり、代謝機能を活発化させて弱った細胞の抵抗力をアップさせ、体内に侵入したウイルスを退治してくれます。

ただし、生で食べると刺激が強いので、必ず加熱して食べるようにしましょう。

・柑橘系の果物や緑黄色野菜

画像6

レモンやキウイフルーツやみかん、グレープフルーツなどの柑橘類に含まれるビタミンCは風邪の治りを良くする作用があります。

また、じゃがいもや赤ピーマンもビタミンCが多く、人参やほうれん草や春菊などの緑黄色野菜もオススメです。

・豚肉やレバー

画像7

細胞を修復するレバーや、タンパク質をエネルギーに変える豚肉なども栄養満点で、特に大豆製品は良質なタンパク質を含んでいるので、豆腐と一緒にとると良いでしょう。

3)消化の良いもの

夏風邪ではお腹を下して胃腸が弱ることが多いので、消化の良い食材を選ぶようにし、麺類なら蕎麦を選んだり、食物繊維の豊富な食材もすり下ろしたりして工夫しましょう。

(関連記事:食物繊維の多い食べ物と効果や取り方と必要量!過剰摂取すると?

(関連記事:不溶性食物繊維の多い食べ物や食品一覧と働き!便秘の悪化は?

4)簡単なレシピ

長時間立って料理をすることも体力を消耗することになるので、自分自身が夏風邪にかかってしまっても短時間で簡単に作れるレシピを知っておきましょう。

そして、もしも本当に自分で作るのが大変な場合は、コンビニでも同じようなレシピで作られた出来合いの商品が数多く手に入るので、コンビニも頼ると良いでしょう。

夏風邪に効く食事の簡単レシピ10選!

1) 梅ほうじ茶がゆ

画像8

解毒作用のある梅で風邪のウイルスを体から排出することができ、またクエン酸も含み、疲労回復効果が期待できます。

それから、番茶に含まれるビタミンは熱に強く、脳をリラックスさせる効果もあるのでオススメです。

レシピはコチラ!?

2) 大根と落とし卵のお味噌汁

画像9

加熱した大根は辛味がなくなり、胃腸に優しくのどの痛みも緩和してくれますし、卵にはタンパク質やアミノ酸やビタミンなど豊富な栄養素がバランス良く含まれています。

そして、味噌を溶いただし汁に落とし、半熟のとろとろ卵にして食べると食べやすく、ゆっくりと体を温めるのでオススメです。

レシピはコチラ!?

3) 夏野菜のしそ入り豚肉巻き

画像10

オクラや赤ピーマンなどの緑黄色野菜で好きなものを豚肉に包み、少量の油で焼いて塩で味付けするだけでOKの簡単レシピです。

そして、紫蘇やミョウガなど薬味も加えると、食欲を促進させてくれるので、食欲が低下しているときにもぱくぱく食べられそうでオススメです。

レシピはコチラ!?

4) サラダ奴

画像11

豆腐に含まれる良質なタンパク質は、元気な体作りに欠かせません。

そのため、寄せ豆腐を手でくずし、パプリカやセロリ、ウリといった夏野菜を刻んで軽く混ぜ合わせ、めんつゆやだし汁を調味した調味液で食べるレシピがオススメです。

ただし、冷たい豆腐を食べ過ぎると体を冷やすので適量にしておきましょう。

レシピはコチラ!?

5) 鰻ごはんの冷製とろろ茶漬け

画像12

鰻はビタミンA、C、Eが豊富ですし、とろろの長芋にも免疫力を向上させる高い効果があり、合わせて食べることで体の再生能力を高めてくれます。

そして、スーパーでも安価な鰻が売っているので、タレと一緒にごはんで混ぜて、だし汁で溶いたとろろをかければ食べやすく、たちまち元気がわいてくるのでオススメです。

レシピはコチラ!?

6) トマトとオレンジのゼリー

画像13

オレンジにはビタミンCが多く含まれ、トマトはビタミンだけでなく、ペクチンやカリウムなどの高い栄養価と、食欲を促進させる効果もあります。

そのため、これらの二つの食材を合わせてゼリーなどにすると、小さい子供でも食べやすくオススメです。

レシピはコチラ!?

7) ホットジンジャー・ハニーミルク

画像14

生姜が持つ体を温める効果に加えて、ミルクには安眠作用もあるので、眠る前に飲むと良く、ハチミツでほんのり甘くすることで小さな子でも飲みやすくなりオススメです。

レシピはコチラ!?

8) 大根のハチミツ漬け

画像15

生の大根を小さく切り、ハチミツに漬けた液のうわずみを飲むと、風邪の初期症状ののどの痛みによく効いて、咳の症状を抑えてくれます。

そして、余った大根は浅漬けなどにすれば使い残しがなくオススメです。

レシピはコチラ!?

9) 卵とネギの雑炊

画像16

卵の雑炊は風邪の時の定番レシピですよね。

さらに、食物繊維が豊富なキャベツを細かく刻み、体を温めるネギや、解毒作用のある梅干しを加えるとさらにオススメなのでぜひ試してみて下さいね。

レシピはコチラ!?

10)イチゴヨーグルト

画像17

甘酸っぱいイチゴを小さく刻んでヨーグルトと混ぜ合わせただけの簡単デザートです。

そして、飾りのペパーミントには頭痛などに効く鎮静作用があるので、ひとつ添えてあげると良いでしょう。

夏風邪の時のレシピでダメな例はコチラ!

反対に、ダメな例としては、食欲が低下しているのに重たい食事や、刺激の強すぎる香辛料を使った次のような食事です。

・焼き肉

画像18

暑気払いといえばビールに焼き肉、という方も多いと思いますが、夏風邪で免疫力が低下している体には胃腸への負担が大きくオススメできません。

また、香辛料をたくさん使った料理や冷たいビールのとりすぎも、のどへの刺激が強すぎたり、お腹を冷やす原因となるので、風邪を引いたときには控えるようにしましょう。

・天ぷらなどの揚げ物

画像19

緑黄色野菜をたくさん使っていても、揚げ物をたくさんとりすぎては、弱っている胃腸へさらに負担をかけることになるので、天ぷらなどの揚げ物もオススメできません。

また、ビタミンB1が豊富な豚肉も、衣をつけて揚げ焼きにするなどのレシピはあまりオススメでなく、できればしゃぶしゃぶなどでさっぱりと食べるようにしましょう。

・炭水化物のみなどの偏った食事

画像20

お米などの炭水化物は、エネルギーに変えてくれるビタミンB1などの他の栄養素が必須です。

そのため、白がゆなどは、脱水症状の対策になるので食べてはいけない料理ではないですが、梅干しを加えたり、可能であれば豚肉などと一緒にとると、なお良いでしょう。

スポンサーリンク

夏風邪の時はエアコンを上手に使おう!オススメの使い方はコチラ!

このように、夏風邪の時には体を適度に温める食材などが効果的とお伝えしましたが、よく、風邪の時は温めるのが大事!とエアコンを止めて厚い布団にくるまる方がいます。

しかし、夏風邪の場合は無理して厚い布団にくるまるのはNGで、通気性の良い衣服を着て、タオルケットなどでお腹や手足をくるんで眠るようにしましょう。

それから、エアコンを止めて高温多湿の環境下にいると、原因となるウイルスが繁殖しやすくなり、症状が悪化し、脱水症状の心配もあります。

そのため、エアコンは上手に使い、外気との温度差を5~6℃に保つと自律神経のバランスが取れて体に良く、熱帯夜でもよく眠れて疲労回復につながります。

(関連記事:クーラー病の治し方!発熱などの症状の原因と対策と予防法も!

まとめ

いかがでしたでおしゅか?

今回は、夏風邪を早く治すために効く食事の簡単レシピ10選と、ダメな例を詳しくお伝えしました。

まず、夏風邪を早く治すには、体を適度に温める生姜やネギや、ビタミンが豊富で免疫力を上げる豚肉や鰻や緑黄色野菜がオススメですが、スイカものどの痛みに優しく効くので、これらを組み合わせた簡単レシピを10個ご紹介しました。

そして、反対にオススメできないのは肉や香辛料や揚げ物などといった胃腸への負担が大きい食事で、栄養バランスが偏った料理も風邪への効果が半減するとのことでした。

それから、食事で栄養をとった後には、エアコンを上手に使って部屋を適温で適度な湿度に保つと良く、厚いおふとんにくるまって無理して汗をかくのもオススメではないとのことでしたね。

夏風邪をひくと体力がどんどん消耗されていくので、1日も早く回復できるよう、体を労った簡単なレシピで、元気な体に戻してあげるようにしましょう!

スポンサーリンク

(関連記事:夏風邪がうつる人とうつらない人の差を決めている根本的な理由!

このページの先頭へ