あせもにマイザー軟膏を使うときの注意点!強さや効能や副作用!
あせもの炎症で、かゆみや痛みといった症状がひどい場合、皮膚科ではマイザー軟膏を処方されることが多いです。
そして、マイザー軟膏はステロイドの強い薬のため、市販薬に比べて、副作用に気をつけて使う必要があります。
ただ、上手に使えばマイザー軟膏を効果的に使えるので、その効能もよく知り、注意点についても覚えておきましょう。
そこで今回は、あせもにマイザー軟膏を使うときの注意点や、強さや副作用について詳しくお伝えしていきます。
目次
あせもにマイザー軟膏を使うときの注意点!強さや効能や副作用!
あせもは、かゆみや痛みを我慢できず掻き壊してしまうと、細菌が加わり全身にとびひし炎症が広がるなど、重症化するケースがあります。
この場合、皮膚科で受診すると即効性のある「マイザー軟膏」を処方されることがありますが、どういった薬なんでしょうか?
まず、マイザー軟膏とは、ステロイドの”強さ”では「2群」に属している効力の高い物です。
ステロイドって何?
そして、このステロイドとは「副腎皮質ホルモン」と呼ばれるもので、私たちの体の中にも存在し、この副腎から分泌される「コルチゾル」という種類の仲間です。
それから、「コルチゾル」は体の免疫力を大きく左右したり脂質や脂肪の代謝を促す役割を持つため、この効果と抗炎症作用を配合して作られているのが、ステロイドということになります。
ちなみに、ステロイドの強さは次の通り、全部で5段階に分かれています。
・1群 最も強力
・2群 とても強力
・3群 強力
・4群 中程度
・5群 弱い
それから、ここでいう薬の強さとは、体の中に吸収されやすいかされにくいかの度合いを指していて、ステロイドの成分量とは直接関係がありません。
そして、医師や薬剤師は患者の年齢や症状、部位の皮疹の重症度に分けて処方するため、あせもが重症の時は2群に属するマイザー軟膏が処方されることがあるのですね。
マイザー軟膏とは?
マイザー軟膏には、強いステロイドが皮膚の炎症に効果を発揮した後、皮膚に吸収されると低活性(=影響が弱まる)になる「アンテロイド」という特徴があります。
なので、ステロイドというと漠然と怖いイメージがある方も多いと思いますが、マイザー軟膏の場合、全身への副作用は出づらく、比較的安心して使える薬と言えます。
そして、その効果効能は「抗炎症作用」「抗アレルギー作用」など幅広く、発疹・腫れ・かゆみの症状を改善し、湿疹・皮膚炎・虫さされ・中毒疹などの治療にも用いられます。
また、主に、アトピー性皮膚炎の治療に処方されることが多いので、炎症を抑え、段階的なアトピーの治療に効果的ということで評価を得られているようです。
ステロイドの副作用や、マイザー軟膏の使用上の注意はコチラ!
ただし、マイザー軟膏の使用方法を誤ると、次のようなステロイドの副作用が生じる可能性があります。
・膿を伴う赤いできものやおでき
・できもの
・頬などに現れる赤み
・皮膚が薄くなり、傷つきやすくなる
・ニキビや多毛など
・細菌やウイルスの感染しやすくなる
それから、薬の効果が効かなくなる副作用も存在し、こうして見ると怖くて使えなくなりそうですが、次の3つのポイントを守れば副作用を回避することが可能です。
1)1週間以内の使用にし、適量を使う
ステロイドの使用期間は、長くても1週間程度が適切と言われていて、それ以上続けると副作用が生じる可能性があります。
ただ、突然やめると症状がぶり返すこともあるので、1週間を目処にステロイド非配合薬に切り替えるなどして、徐々に薬の強さのレベルを下げていくと良いでしょう。
そして、多く塗れば効くというわけではないので、患部に薄く塗り、適量を守りましょう。
2)皮膚が薄いところや、子供の皮膚への使用は避ける
マイザー軟膏は皮膚への吸収率を下げ、吸収された後も低活性になる「アンテロイド」タイプの薬ですが、皮膚が薄い部分では強く効いてしまう可能性があります。
そのため、目の周りなどに塗ると、目の中に入って赤く腫れたり、目がかすむ症状が現れることがあります。
なので、大人も皮膚が薄いデリケートな部分にはステロイド非配合薬などを使用することをオススメします。
ちなみに、皮膚科では、マイザー軟膏が幼児に処方されることがあるので、皮膚の薄い子供でも使えなくはないのですが、心配であれば医師に相談し、別の薬を処方してもらいましょう。
3)生活習慣を守る
生活習慣が乱れ、免疫力が下がった体も、ステロイドの副作用が起きやすい環境になるため、自分なりの生活習慣を守り、食事で栄養を取り、十分な睡眠をとりましょう。
このような使用上の注意は、病院で医師に処方されるときも説明されますので、よく守りながらマイザー軟膏を使うと、その効果を発揮し、症状が改善されていくでしょう。
スポンサーリンク
ステロイド非配合であせもを治す薬はコチラ!
このように、マイザー軟膏はあせもへ強い効果を発揮する薬ですが、乳幼児やステロイドへ抵抗がある方や、皮膚が薄い部分にも使える薬も知っておきたいですよね。
そこで、ステロイド非配合薬をご紹介します。
・ヒルロイド
ヘパリン類似物質が有効成分に含まれる皮膚の炎症用の薬で、保湿作用と乾燥の症状を緩和する効果があり、皮膚科では主に乾燥肌の悩みを持つ方に処方されています。
また、血行促進効果があり、ほうれい線が消えるなどのアンチエイジングの効能もあるとされています。
そのため、赤ちゃんや子供のあせもの場合は、ヒルロイドに合わせて弱いステロイド薬を混合したクリームなどが処方されることもあります。
そして、軟膏以外にもローションタイプの製品があり、乳幼児のあせもができやすい頭部のあせもにも使えて便利です。
ただ、ステロイド非配合薬とはいえ、皮膚の薄い部分には使用しない方が良く、傷口に塗ると血行促進効果で出血が止まらなくなることがあるので注意しましょう。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
・抗ヒスタミン剤の内服薬
皮膚のかゆみの元となるヒスタミンの働きをブロックする薬として、飲み薬タイプもあり、皮膚科で処方してもらえるので、塗り薬のベタベタ感が気になる方にオススメです。
また、皮膚の薄い・厚いを意識せずに使うことができます。
もし、飲み薬が苦手で皮膚の薄い部分への炎症へ効果のあるものを探している場合は、馬油やワセリンも一時的なかゆみ止めや炎症を抑える効果があるので、オススメです。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
ステロイド非配合でもあせもの炎症を抑える効果のある薬は様々なものがあり、病院で処方されるものや、薬局で類似効果のある市販薬を購入することができます。
ただ、ステロイド配合薬は即効性があり、短期で症状を改善させるのに比べ、ステロイド非配合薬は改善に時間がかかるので、掻いてしまうと症状が悪化することもあります。
そのため、副作用の心配のある薬を短期的に使うのか、心配の少ない薬をゆっくりと使うのか、一長一短と言えますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、あせもにマイザー軟膏を使うときの注意点や、強さや副作用について詳しくお伝えしました。
まずマイザー軟膏は、とても強い効果のあるステロイド薬で、皮膚の炎症の赤みやかゆみを抑えますが、アンテロイドタイプで皮膚の内部では低活性になる特徴がありました。
ただ、頬の赤みが生じたり効果がなくなったりといったステロイドの副作用が起きないよう、短期で適量のみ使用し、皮膚の薄いところへは使用せず、生活習慣を守る3つの注意点を守れば大丈夫なのでしたね。
ただ、子供やステロイドを避けたい方には、ステロイド非配合薬としてヒルロイドなども使えますが、症状改善まで時間を要するので、個人の考えで判断する必要があるとのことでした。
薬はどんなものでも副作用があるので、そのメリットとデメリットを知って、目的に応じて選んで使えるようにしたいですね!
スポンサーリンク
(関連記事)赤ちゃんなどの敏感肌に使える虫除け日焼け止めを選ぶ際の注意点!
あせもに対する根本的かつ効果的な対策とは?
肌の弱い人はどうしてもあせもになりやすいですが、あせもになってしまうと痒くてつらいですし、ビジュアル的にも露出を控えたくなりますよね。
また、大人であれば掻きたい衝動を何とか我慢できますが、子供の場合だと我慢できずに掻いてしまって「とびひ」になってしまったり、大人の場合でも寝ている時などに無意識に掻いてしまって悪化させてしまうことがあります。
なので、清潔な肌環境を保ったり、生活習慣の改善に努めて、あせもにならないように、そしてあせもになっても、早く良くなるように努力すると思います。
でも、やっぱり継続して行うのは大変ではないでしょうか。
そんなとき、あせもを早く治すために大事なことをもう一度よく考えてみると良いと思います。
あせもになってしまったときに一番困ること、それは痒みを抑えられず掻いてしまうことではないでしょうか。
これは大人でも子供でも変わらないと思います。
そして、掻いてしまうことによりそこから細菌が入り、「とびひ」などへと悪化してしまうのです。
したがって、あせもを早く治すためには痒みを抑えつつ、また、多少掻いてしまっても細菌の感染を防げれば良いのです。
そこで、続いてその2点のポイントをうまく解決する方法についてご紹介いたします。
↓↓↓
「あせもの掻きたい衝動を抑え治癒を早めるとともに予防する方法!」
「塗り薬全般や軟膏」関する他の記事はコチラ!?
・あせもの塗り薬で市販のおすすめ!使い方と副作用もチェック!
・あせもにリドメックス軟膏を使う時の注意点!強さや効能や副作用!
・あせもにサトウザルベ軟膏を使うときの注意点!赤ちゃんに使える?
・あせもにゲンタシン軟膏を使う時の注意点!効果と強さと副作用!
・あせもにデルモゾール軟膏を使う時の注意点!強さと効能と副作用!
・あせもにオロナイン軟膏を使うときの注意点!効果と副作用について