子供の虫刺されへの対処法!熱やしこりや水ぶくれ等!病院や薬も

画像1夏になると様々な虫が原因で起こる虫刺されは、特に子供の方がひどい被害にあいやすく、炎症も悪化して水ぶくれやしこりができたり、熱が出ることもあるので心配ですね。

そして、子供の虫刺されでは、痒みを我慢できずに手でかいてしまって、膿や汁が体の他の部位に付着してとびひになったり、虫刺されの跡ができてしまうことが多いです。

なので、子供の虫刺されにオススメの薬で、リンデロンやロコイドなどのステロイドの使い方や、病院では何科を受診すれば良いかなどを知っておきたいですよね。

そこで今回は、子供の虫刺されへの対処法や、熱やしこりや水ぶくれなどの症状や、病院や薬について詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

子供の虫刺されの症状は?

画像2

夏の暑い季節になると、プールや公園などで水着や半袖半ズボンの姿になって肌を露出し、長時間遊ぶことが多い子供達は、蚊などによる虫刺されの被害にあいやすいです。

また、ノミなどは体温が高い皮膚を好むので、大人よりも平熱の高い子供や、赤ちゃんを狙うことが多く、赤ちゃんは自分では症状を訴えられないのでつらいですよね。

そして、虫刺されでは水ぶくれの発疹ができることが多いのですが、乳幼児は虫刺されによる痒みを我慢できずにかき壊してしまうので、そこから汁が漏れて体の他の部位に付着し、はじめに刺された部位以外にも虫刺されが増えてしまいます。

また、手を介して細菌が皮膚に入り込むことで2次感染を起こし、虫刺されの部位が化膿して、その膿を触った手で体の他の部位を触ると、とびひ状態になってしまうので非常に危険です。

さらに、虫刺されは他の発疹などと違って、虫に唾液腺成分や毒成分を注入されるため、リンパなどへ毒素がまわると発熱し、中には40℃近い高熱が現れることもあるそうです。

そして、虫の種類によっては症状が現れるまで時間がかかり、気づいた時には硬いしこりになっていたり、かき壊して傷ついた皮膚に虫刺されの痕ができてしまうので、かわいそうですよね。

子供の虫刺されへの対処法は?病院や薬も

虫刺されでは、市販の虫刺され用の塗り薬でも対処することができますが、前述の通り子供の場合は悪化しやすく、放っておくと重症化してしまうこともあります。

そのため、虫刺されで赤い小さな発疹ができていて、かゆみ止めの薬を塗れば治るようであれば問題ないですが、炎症部位が大きく腫れたり、子供が発熱しぐったりしているようであれば、皮膚科を受診して医師に処置してもらうと良いでしょう。

そして、皮膚科では、抗炎症作用と抗菌作用のあるステロイドとして、リンデロンやロコイドを処方されることが多いです。

・リンデロン

画像4

・ロコイド

画像5

リンデロンとロコイドの違いは、ステロイドの強さで、リンデロンが中程度の強さであるのに対し、ロコイドはやや弱めのステロイド薬であるので、ステロイドの強さに応じて抗炎症の効き目もやや差があり、ロコイドの方が穏やかに効果を発揮します。

そのため、皮膚科では子供の年齢に合わせて、乳児であればロコイドを処方することが多く、皮膚の薄い部位に虫刺されが起きている時も、リンデロンではなくロコイドを処方することが多いようです。

そして、どちらも虫刺されによる痒みや痛みだけでなく、しこりができている時や、化膿している時にも使うことができ、塗った後にガーゼをかぶせ、テープで固定する処置を行って、とびひを予防することも多いです。

ただ、ステロイド薬には、皮膚が薄くなったり、発赤などの副作用が心配されるため、リンデロンの場合は1週間までで、ロコイドでも2週間以内の使用期間を定められているので、無断でそれ以上使わないようにしましょう。

そして、使用頻度や容量を守り、医師に指示された通りに使うことでほとんどの虫刺されは対処することができますが、もしも使用期間を過ぎても治らない場合には、再度病院を受診するようにしましょう。

スポンサーリンク

子供の虫刺されでオススメの市販薬やホームケアのポイントはコチラ!

子供の虫刺されは重症化しやすいので、異変を感じたら皮膚科を受診する方が安全ですが、刺されたばかりであれば自宅ですぐに処置した方が早く治る場合もあります。

そして、市販薬でも様々な薬が出ているので、次をポイントを参考にしてホームケアを行うと良いでしょう。

・虫に刺された直後

画像6

虫に刺された直後は、虫によって毒成分を注入されたばかりなので、まずは温めることで毒素を分解すると効果的です。

そのため、シャワーなどで43℃以上の熱いお湯を30分以上当てると効果的で、それにより、かゆみを抑えることができるので、その後よく水気を拭いて、ムヒアルファなどのかゆみ止めを塗ると良いでしょう。

【Amazon.co.jp アソシエイト】

(関連記事:ムヒアルファEXのステロイドの強さや副作用と効く虫!ブヨには?

また、ブヨに刺された場合は、爪で毒を押し出すことも早く治すためのポイントになります。

なので、小さなハエのような黒い虫が皮膚の上に止まり、赤い咬み痕が残っていれば、ブヨに咬まれた可能性が高いので、清潔にした大人の爪で傷跡を挟み、毒素を抜いて下さい。

ただし、ひどく痛みを伴うために子供が嫌がるようであれば、無理のない範囲で行い、その上でかゆみ止めの薬を塗ることをオススメします。

・虫刺されで腫れが現れていたら

画像7

虫刺されにも種類があり、刺されて数時間から半日経ってようやく症状が現れる遅延型アレルギーのタイプの場合だと、気づいた時には症状が進行して赤く大きな腫れができている場合もあります。

また、ダニに咬まれると硬いしこりができたり、ノミに刺されるとひざより下に赤く小さな発疹が数多くできてひどい痒みに襲われ、あっという間に腫れがひどくなる場合もあります。

そこで、こうして虫刺されの部位が悪化し、腫れていたり、膿んでしこりができている場合は、化膿止めのステロイド薬を使うことをオススメします。

・ベトネべート

画像8

そして、既に腫れている部位は温めずに、冷えピタや氷水を当てて冷やすと痒みがひいていくのでオススメで、その上でベトネべート軟膏を塗るとより効果的です。

それから、炎症が悪化して虫刺されが増えていたり、水ぶくれをかき壊してしまっているなら、薬を塗った上からガーゼをかぶせ、テープで固定して、とびひを防ぐようにしましょう。

【Amazon.co.jp アソシエイト】

・入浴は?

画像9

虫刺されの場合は、刺された直後をのぞき、温めて血行を促進させると痒みがひどくなるので、既に腫れて、痒みがある場合は入浴を控えた方が良いでしょう。

そして、さっとシャワーを浴びるだけにし、栄養バランスの良い食事を食べてエネルギーを補給し、できるだけ早く寝かせて免疫力を高めることも大切ですよ。

こうすることで、体の内側から虫刺されで傷ついた肌を再生させる力が働くので、少しでも早く治せるようにホームケアもきちんと行いましょうね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、子供の虫刺されへの対処法や、熱やしこりや水ぶくれなどの症状や、病院や薬について詳しくお伝えしました。

まず、子供は体温が高く虫刺されの被害にあいやすい上に、痒みを我慢できずに手でかいてしまい、炎症が悪化して化膿したり、とびひ状態になったり発熱することもあるのでしたね。

そのため、子供が虫刺されにあって炎症部位が大きく腫れたり、水ぶくれをかき壊して虫刺されが増えているなら、早めに皮膚科を受診し、リンデロンやロコイドを処方してもらい、ステロイドの使用上の注意を守りながら使うと良いのでしたね。

また、自宅でのホームケアのポイントや市販薬での対処法もお伝えしたので、虫刺されにあったら症状をきちんと確認し、子供がかき壊さないようにガーゼでの保護など工夫しながら、できるだけ早くキレイに治してあげましょう!

スポンサーリンク

このページの先頭へ