あせもの掻きたい衝動を抑え治癒を早めるとともに予防する方法!

あせもは赤ちゃんや子供だけでなく、大人でも痒くて掻きたい衝動を抑えるのには大変なストレスになりますよね。

特に汗をかきやすい夏場は、あせものシーズンと言ってもいいでしょう。

なので、そんな、あせもができる原因や予防する方法をきちんと知って対処したいものです。

そこで今回は、あせもや掻きむしりの衝動を根本から治癒する方法をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

掻きむしりたいあせもの原因とは?

特に赤ちゃんや子供に多く見られるあせもですが、大人も条件が揃えば発症する肌トラブルの症状です。

no1

そんなあせもができる原因とは、汗の通り道である「汗管」が詰まってしまうことなのですが、外にうまく排出されなかった汗の成分が、汗管の周囲ににじみ出て炎症を起こしたり水ぶくれを作ったりすることで発症します。

そして、この炎症が、皮膚の上層部の神経を通して、脳に「痒み」として認知されるのです。

また、その汗管が詰まる条件として主なものは、汗をかいてもそのままにしておいたり、吸水性の悪い衣服の素材で肌が常に湿り気を帯びた状態になっているようなときでしょう。

つまり、湿度と発汗が多いほど、あせもになりやすい環境だと考えられます。

また、このようにして、できてしまうあせもの多くは、ブツブツとした炎症性の赤い発疹になって現れ、慢性的な痒みを伴います。

そのため、赤ちゃんや小さな子供は、掻きむしってしまいさらに症状を深刻化させる恐れがあるので要注意ですよね。

あせもの症状は本当にツライ・・・

大人の場合、あせもができて痒い時でも「掻いてはいけない」という自覚があるので、必死で我慢しますよね。

そうやって我慢することで、気分的には非常にストレスを感じてイライラムズムズしてしまい、集中力が削がれるだけでなく、つい短気になってしまうこともありますよね。

ただ、日中、せっかく痒みと戦って我慢して過ごしても、眠ったとたんに無意識にボリボリと掻いてしまうことはありませんか。

そんな一瞬は、「おー、気持ちいい!」と感じるのですが、ハタと目が覚めるとあせもの箇所がまるで、火を噴くような痒さと熱感を持っていて、そうなるともう眠るどころではなくなってしまいますよね。

このように大人でさえあせもの痒みには我慢するのがとても辛いのに、小さな子供や赤ちゃんに「掻かせないようにする」のは本当に大変だと思います。

「掻いてはいけない」理屈など理解できない小さな子に、強制的に我慢をさせるわけですから本人も辛いだろうし、それを実行している親も辛いですよね。

また、あせもの痒みは昼夜関係なく襲ってくるので、夜泣きの原因になったり、熟睡できないことで日中も不機嫌にぐずり、親の方も手を焼くことが多くなるのではないでしょうか。

眠いのに痒くて眠れないのは、大人も子供もとっても辛いものです。

痒いあせもを根本的に治すには?

そんな辛い痒みを伴うあせもは、できないように予防するのが一番ですが、できてしまったならば少しでも早く治したいものです。

no3

では、そんなあせもに対抗するにはどうしたらいいのでしょうか。

まず、あせもを予防するためには、汗をこまめに拭き取ることですが、この時に気を付けたいのが「こする」のではなく、タオルなどに汗を「吸わせる」ことです。

特に夏は汗をかきやすいため、シャワーで汗を流すのも効果的ですよね。

さらに赤ちゃんや小さな子供は、汗管が密集しているので大人よりあせもができやすく、オムツの中や寝ている背中、頭など湿度が高くなる箇所には、通気性のある素材を使うなどの工夫をしましょう。

ただ、それでも、あせもができてしまった時には、とにかくその痒さを軽減しつつ早く治すことが肝心です。

と言うのもあせもを掻きむしってしまい、伝染性の皮膚疾患であるとびひなどを引き起こしたり、そこから雑菌が入らないようにするためです。

そのために、あせもの治療薬には雑菌に対して抗菌や殺菌作用のある成分を含む薬品が使われます。

また、赤くなっているのは炎症を起こしているためなので、抗炎症作用のある薬品で症状を和らげていきます。

そして、ここで気を付けたいのが、あせもの症状によく似ている食物アレルギーで起こる蕁麻疹(じんましん)との違いです。

あせもは、肘や首回り、桃の付け根など関節部分にできやすいのが特徴ですが、アレルギーで出る蕁麻疹は体中あらゆる箇所に出現するので、見分ける一つの指標となるでしょう。

ただ、アレルギーの蕁麻疹はあせもと違い、アレルゲンとなる物質を断たなければ、なかなか症状は改善されません。

とはいえ、そんな蕁麻疹もあせもも、対処療法で使う薬は同じです。

炎症を抑え、痒みを止めて、掻きむしりで起きる雑菌による症状の悪化を防ぐことを目的としたステロイドや抗ヒスタミン薬など、比較的強い薬が用いられることがあります。

たしかにステロイドなどは、症状の改善効果も高いので「背に腹は代えられず」と言った思いから使用したとしても、できれば副作用が問われるような薬剤には頼りたくはないですよね。

ましてや赤ちゃんや子供には、使用を極力避けたいものだと思います。

そこで、掻きむしりの最善の方法として、即効性はないけれども一番安全で確実な方法を選択してみるというのはいかがでしょうか。

それは、皮膚の自己免疫力を高めることで、バリヤ機能を強くして雑菌に負けないようにする根本的な解決方法です。

皮膚の自己免疫力が落ちると、汗の成分に皮膚が負けてあせもになりやすく、アレルギー反応も起きやすくなってしまいます。

では、どうしたら皮膚の自己免疫力を高めることができるのでしょう。

・十分な休養を取る

・規則正しい生活をする

・皮膚を健やかにする栄養素を食品から摂る

・スキンケア成分の見直し

・紫外線対策

・抗菌抗炎症作用のあるプロポリスの摂取

これらの中でも、自分の生活行動の中でコントロールしやすいのがプロポリスを摂取するという方法ではないでしょうか。

というのも、十分な休養や規則正しい生活を送りたくても、現代社会では難しい人が多いと思います。

また、食事の管理には、時間と知識、費用や労力がかかり、毎日継続していくのもなかなか大変ではないでしょうか。

スキンケアに使う化粧品も、100%自分に合った成分を見極めて使用するのは至難の業ですよね。

さらに紫外線対策に至っては、どんなに気を付けていても、これも100%防止することはできません。

けれど、これらに対してプロポリスを摂取するという方法は、サプリメントとして飲むだけなので手間がかからず手軽で続けやすいという利点があります。

プロポリスの驚くべき効果とは?

プロポリスとは、ミツバチが自分たちを守るために作り出す自然由来の防御壁で、別名を「天然の抗生物質」とも呼ばれているものです。

no4

その成分は現在知られているだけでも、フラボノイド類、ミネラル類、アミノ酸類、ビタミン類、酵素類、フェノール類、有機酸類など、実に300種類を超えるのだとか。

そのため、人間にも有益な効果が認められていて、それは免疫力アップ、炎症抑制、花粉症予防、美肌効果、抜け毛防止、口臭予防など、身体全体の抵抗力を高めるのに役立っていました。

そんなプロポリスの実証データは、数多くありますが一例をご紹介します。

サンパウロ大学とリオグランデドスール連邦大学及びアピス・フローラ社による研究で、プロポリスの抗カンジダアルビカンス(肌の常在菌)作用が確認されたことが、健康ジャーナルWeb版に掲載されていました。

また、岡山大学ではヒスタミン(痒みの元)をわざと呼出し、つまりあえて皮膚に痒みを感じさせて、それがプロポリスを食べることで1時間後の「引っ掻き回数」が減少することと、プロポリスを食べた量に比例してヒスタミンが抑制されていることを発表しました。

つまり、プロポリスを摂取することにより、免疫力を高めることができるだけでなく、痒みによる引っ掻き衝動を抑えることができることが科学的に立証されているのです。

プロポリスの摂取に適したサプリメントとは?

あせもに限らず、皮膚トラブルに付きものと言っても過言ではない辛い痒みですが、正直言って市販薬や処方薬は対処療法でしかないので、あまり頼りたくはないですよね。

そこで「天然の抗生物質」と呼ばれているプロポリスで自己免疫力を高めて、根本からの体質改善を目指し、辛い痒みからの治癒と予防をするのが良いのではないでしょうか。

そのプロポリスを扱うサプリメント商品ですが、ドラッグストアなどでもいろいろ置いてあり何を基準に選んでいいのか悩んでしまいますよね。

ただ、プロポリスに限らずサプリメントを摂る際の条件は、続けやすいことと効果を感じられる物であることではないでしょうか。

そこでご紹介したいのが、「アトケアプロ」という純度100%のプロポリスパウダーです。

プロポリスを飲もうと考える人の多くは、アトピーやアレルギー性皮膚炎などのデリケートな悩みを持っていますよね。

そのため、溶媒や乳化剤などをまったく使用していない純度100%のプロポリスというのは、肌トラブルに悩む人のニーズに応える製法と言えるでしょう。

また、「アトケアプロ」は、世界で初めて2000気圧の圧力を使うことでプロポリスを丸ごとパウダー化することに成功した製品で、プロポリスに超高圧をかけることで殺菌もしているので、防腐剤などの保存料も使っていません。

しかも、プロポリスに含まれている成分の中でも注目を集めているケルセチンというフラボノイドの一種で、非常に高い抗酸化作用を持つ成分が、超高圧抽出法だと従来品より2倍以上も含有されていました。

ケルセチン含有量:従来品(非高圧抽出)7,2mg/100g 「アトケアプロ」16mg/100g

また、原材料となるプロポリスは、その成分内容からブラジル産が最も好ましいとされており、ランク分けもされているようなのですが、「アトケアプロ」は最高ランクでオーガニック認証を受けた指定の養蜂園でのみプロポリスを採取しています。

そこで、他社製品と比較してみると、

抽出方法

A社、水、アルコール、超臨界
B社、水、アルコール、超臨界
C社、不明
アトケアプロ、超高圧抽出

産地

A社、ブラジル産オーガニック農園
B社、ブラジル産、農薬に汚染されていないアマゾン流域
C社、ブラジル産
アトケアプロ、ブラジル産オーガニック認証取得養蜂園

ケルセチン含有量(100gあたり)

A社、不明
B社、不明
C社、不明
アトケアプロ、16mg

プロポリス含有量(1粒あたり)

A社、120mg
B社、76mg
C社、41mg
アトケアプロ、プロポリス100%なので記載なし

定期価格(1か月分)

A社、5400円(1日180円)
B社、6396円(1日213円)
C社、5400円(1日180円)
アトケアプロ、6980円ただし初回1か月分無料(1日232円)

いかがですか?

こうして比べてみると、同じプロポリス製品でも違いがあることが分かり、選ぶ基準もはっきりしてきますよね。

つまり、アトケアプロは料金的には少し割り高になりますが、それはしっかりとした製法により抽出した確かな成分が含まれているからでもあります。

最後に

あせもになると、子供はどうしても掻きたい衝動を我慢できませんし、掻いているうちにとびひになってしまうことだってあります。

もしそうなったら、全身に広がることだってあるので、あせも以上に大変なことになりますよね。

また、大人の場合、あせもの季節は肌を露出することが多い季節でもあるので、できれば早く治したいですし、2度となりたくはないですよね。

何より、掻きたい衝動を我慢するのは本当にツライですが、この機会を逃さず、純度100%のプロポリスで本気で体質改善に取り組んでみませんか?
↓↓↓
かきたい衝動・ガサゴワ肌で悩む方のために作られた、免疫力を高める「アトケアプロ」について、さらに詳しく知りたい方はコチラ!?

このページの先頭へ