熱中症の予防法と注意点!癖になるのを防ぐためのポイント!

thumbnail毎年のように記録を更新する夏の最高気温ですが、そんな暑い夏に特に気を付けたいのが、発症すると急速に症状が進行し、重症化することもある熱中症です。

ただ、熱中症を予防するためにはどんなことに注意すれば良いのでしょうか。

また、「熱中症は繰り返す」とか「熱中症は癖になる」と良くいわれますが、回復した後日にどのように予防すれば再発を防げるのかも気になりますよね。

そこで、今回は熱中症の予防法と注意点、また、癖になるのを防ぐためのポイントについてご紹介いたします。

スポンサーリンク

熱中症の原因や予防法とは?

気温が高くなる夏に多いとされる熱中症ですが、それにしても毎年世界中で被害が繰り返し絶えませんよね。

そこで、熱中症になる原因や知っておくべき予防法についてご紹介いたします。

◆熱中症になる原因

no1

気温が体温を超えて高くなると、人間の身体は皮膚から熱を外に逃がしにくくなり、結果として熱が体内にこもり熱中症状を起こしやすくなります。

また、湿度が高い状態が続くと、汗をかきにくくなるため体温調節が上手くいかずに熱中症状にかかりやすくなります。

特に、もともと体温調節が上手くできないとされる高齢者や赤ちゃん、そして夏バテで体力が落ちている時などには特に注意が必要でしょう。

さらに、急激に汗をかいた後に水だけを大量に飲むことによって、体内の電解質成分(糖分や塩分など)が薄まってしまうとけいれんを伴った熱中症を起こしやすくします。

ちなみに、熱中症になりやすい遺伝子が存在するという報告もあるので、両親や兄弟が熱中症になったら自分もより一層の予防を心掛けた方が良いかもしれません。

それでは、熱中症を予防するためには、どのようなことに注意したら良いのでしょうか。

◆熱中症の予防法

no3

・正しい水分補給

スポーツで大量に発汗した時の水分補給には、電解質成分がバランス良く含まれた飲み物を摂るようにし、水分だけを摂らないようにしましょう。

飲む量の目安は1日2リットルと言われていますが、これには食事から摂る水分も含まれているので、神経質に量を気にするより飲む回数を増やした方がより実践的です。

・気温と湿度に合った対策

暑いときはとかく気温が気になりますが、湿度の高さにも注目して、その気象に合った衣服や帽子、冷却グッズなどで体温を逃がす工夫をしましょう。

・熱中症に負けない体力作り

熱中症は病気ではなく、身体が暑さに負けてしまうことで起こる症状です。

したがって、そんな暑さや気温の変化に負けない身体を作るため、栄養のバランスの取れた食事や快適な睡眠で体力を養うことも有効な予防法と言えるでしょう。

熱中症とはこのように、注意すれば予防のできる症状なので、日頃からの健康管理も大切になってきますよね。

ただ、その一方で熱中症について気になる点もいくつかあったので、注意点と併せてご紹介します。

スポンサーリンク

熱中症の注意点や癖になるのを防ぐためのポイント!

「熱中症に1回なると繰り返す」とか、「熱中症は癖になる」という話を聞いたことがあると思います。

本当に熱中症とは、1度でもなると繰り返したり、癖になってしまう症状なのでしょうか。

そこで、意外と知らない熱中症の正体について調べてみました。

◆熱中症は癖になる?

no4

答えは「NO」です。

なぜなら、熱中症そのものに陥る原因は、先ほど述べたようにある一定の条件の下で起こるとされています。

ですので、同じ条件にならないように知識を持って、予防対策を行えば「癖になる」という症状ではありません。

とはいえ、個人のブログなどを見ていると「毎年1回は熱中症になる」とか、「周りでも癖になる人が多い」などの感想を多く見かけるのも事実です。

そこで詳しくその理由を調べてみると、そんな、熱中症を繰り返してしまう人の特徴や注意点には、ある共通したものが見られました。

◆熱中症を繰り返す人の特徴と注意点

no2

・暑さに弱い

これは家系的に言える、生まれ持ったその人の体質によるものだそうです。

また、加齢と共に少しづつ体力が衰え、暑さに負けてしまうという現象も多いようですよね。

・熱中症の後日の過ごし方に問題

熱中症で病院に行くとその度合いにもよりますが、医師にはおおむね「3週間は安静に過ごすように」と言われるそうです。

中には「3か月間の休養」を言い渡された経験談もありました。

ということは、自分では「軽い熱中症かな」と思った時点で、身体は想像以上のダメージを受けていると考えた方がいいでしょう。

つまり、1日や2日安静に過ごしても、そのくらいでは熱中症になった身体を回復するには至っていないということだったんですよね。

そうして、身体が弱っていることに気付かず、以前と同じ環境下に身を置くことで、以前よりも明確にまたは早い段階で熱中症の症状が出てしまうという繰り返しを経験することになるのだそうです。

・思い込み

なんとも曖昧な表現ですが、1度でも熱中症で病院に行くようなことになった人は、「こんな症状が熱中症なんだ」という経験をしていますよね。

すると、次に似たような症状に見舞われると、独断で熱中症だと決めつけてしまう傾向があるようでした。

たとえば、めまいや頭痛、発汗や吐き気、また手足が震えたり息苦しくなったりなどは、他の病気でも起こる症状でもありますよね。

ですから後日、似たような症状が起きたときは、自己判断で熱中症だと決めつけずに医師の診断を仰ぎましょう。

そうすることで、「熱中症が癖になったかも」という不安から解放されて、かなり気が楽になると思います。

また、他の病気であっても早期発見に繋がりますよね。

・体力の低下

夏と冬、どちらの方が体力の消耗が激しいのかを調べてみると、結論から言うと「夏」だという意見が多くありました。

というのも、冬は衣類を着ることで温めることができますが、夏には暑いからといって裸になっても、それ以上は脱げませんよね。

そこで、冷房や扇風機、冷たい飲み物などが登場するわけですが、冬はとにかく温めることを目指し、それは健康効果や自律神経にとってもプラスの働きをするのですが、夏の冷えは体力を奪い自律神経を乱れさせるマイナスの働きになってしまうのです。

そんな、どうにもならない夏の暑さによって、人の身体は思っている以上に体力が消耗され、いわゆる夏バテや暑気あたりと呼ばれる症状に陥ってしまうことが多いのです。

特に、熱中症を繰り返す人に共通している点として、この体力の低下が最も多いように見えました。

実際、このように体力が低下しているときに、体内の熱を上手く排出できない状況に身を置いてしまうと、熱中症に繰り返し見舞われるのも仕方のないことかもしれません。

それでは、毎年熱中症を繰り返すのを予防する方法はないのでしょうか。

いいえ、そんなことはありません。

熱中症が癖になっていると思い込んでいる人も、また過酷な屋外での活動をしなければいけない人も、高齢者から赤ちゃんまで、熱中症を根本的に予防する方法はきちんとあるのです。

スポンサーリンク

熱中症を根本的に予防する方法!

熱中症を起こしやすい環境は、高温多湿の中で生活することにありました。

また、熱中症を繰り返してしまうのも、そんな夏の暑さに身体が負けていることに気付かないまま、普段通りの活動をする結果だということも理解できたと思います。

したがって、そんな熱中症にならないために一番大切なこととは、夏を元気に乗り切る体力を養うことに尽きるのではないでしょうか。

つまり、暑い夏でも夏バテをしない丈夫で健康な身体作りこそが、熱中症を遠ざける最大の予防策だったのです。

ただ、そんな夏バテに強い体を作るためには、食事内容をしっかり考え、バランスの取れた食事を取ることが必要ですが、毎日継続して取り続けることはやはり大変ですよね。

そこで、オススメしたいのは、効率よくバランスの取れた栄養が摂れる飲み物で夏バテを予防する方法です。

食事より飲み物なら、手軽にバランス良く必要な栄養がとれるので、しっかり継続できそうですよね。

それでは続いて、手軽に作れて毎日続けられる、夏バテに効くオススメの飲み物をご紹介いたします!
↓↓↓
「夏バテを解消し予防する飲み物のおすすめは?子供から大人まで!」

このページの先頭へ