花粉症の手術の種類と費用や効果!レーザーや全身麻酔についても

花粉症になると鼻の粘膜にひどい症状が現れるので、レーザーなどの手術で治療を行う方もいますよね。

なので、花粉症の病院で行う手術の種類でレーザーや全身麻酔や神経切除、手術による効果について知りたいのではないでしょうか。

それから、花粉症の手術にかかる費用、医療保険は効くのかといったことも気になりますよね。

そこで今回は、花粉症の手術の種類と費用や効果、また、レーザーや全身麻酔についても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

花粉症の手術の種類や効果は?

花粉症は一度かかると長い間治療を続けていく必要がありますが、症状を繰り返し起こすうちに、鼻の粘膜が元に戻らないくらいに腫れてしまったり、薬の効果が現れない場合には手術による治療を検討することができるそうです。

特に、くしゃみや鼻水は内服薬やステロイド、血管収縮薬による点鼻薬を使って治しても期待通りに効果が現れない時には手術を考えるのも良いでしょう。

そして、病院で行う手術には

・ 日帰り手術

・ 1週間程度の入院手術

があります。

これによって、数年ほど効果が持続し薬を内服する必要が一切なくなるか、または少なくなるといった効果を期待することができますが、数年経つとまた症状が再発することもあるので、医師とよく相談してから決定しましょう。

手術の種類は?

花粉症では、次の通り鼻の症状によって行う手術が異なります。

鼻づまりがひどく、薬で良くならない場合

1、レーザーによる下鼻甲介粘膜切除術

局所麻酔を行い、YAGレーザーやKTPレーザーで下鼻甲介粘膜を切除し、切除の範囲や深さによって様々な方法がありますが、特に鼻づまりへの効果が期待できるそうです。

そして、副作用としては吸気での加温、加湿する鼻の機能が失われてしまうとともに、術後にレーザーでの傷が治まるまでに8~10週間ほどはかかりますが、術後2ヶ月での効果ではくしゃみが74%、鼻水82%、鼻づまり96%軽減と報告されているそうです。

それから、費用は保険診療の3割負担で片方約5,000円、両方で約10,000円かかります。

2、超音波メス凝固による下鼻甲介粘膜切除術

局所麻酔をして、超音波によって刃の尖端を振動させて温度を上げて、出血を少なくし、下鼻甲介粘膜を切除し、レーザーと同様の効果を期待できますが、副作用も同様に現れます。

そして、費用は保険診療の3割負担で片方約5,000円、両方で約10,000円かかります。

3、 炭酸ガスレーザー、アルゴンプラズマ凝固装置による下鼻甲介粘膜蒸散術

局所麻酔を行い、下鼻甲介粘膜の表面を焼き削り取っていく手法で、週に1回を3~5週間ほど外来治療で照射を行っていきます。

そして、出血の心配はなく表面だけを処理するので、レーザーに比べて鼻づまりへの効果は落ちますが、副作用の心配もその分少なくなり、術後1ヶ月での効果は、くしゃみが77%、鼻水75%、鼻づまり72%軽減と報告されているそうです。

それから、費用は保険診療の3割負担で片方約5,000円、両方で約10,000円かかります。

4、80%トリクロール酢酸塗布による下鼻甲介化学剤手術

局所麻酔を行って、80%トリクロール酢酸を綿棒で2回に分けて甲介に塗る手法で、3年以上経ってからの効果はくしゃみが60%、鼻水は60%、鼻づまりは72.5%軽減と報告されているそうです。

そして、副作用も特になく一時的に鼻がヒリヒリする程度だそうで、費用は保険診療の3割負担で3000円かかります。

5、粘膜下下鼻甲介骨切除術

粘膜の下にある下鼻甲介骨を取り出して除去する方法で、骨だけでなく粘膜もレーザーや切開を行って、粘膜の量を減少させる方法で入院で行うことが多いそうなのですが、術後1年の効果では、くしゃみが81%、鼻水72%、鼻づまりは100%軽減と報告されているそうです。

それから、手術自体の費用は保険診療の3割負担で13000円ですが、他の治療や入院費も含めると25万円程度になります。

6、鼻中隔矯正術

左右の鼻を隔てている鼻中隔という部分を矯正する方法で、費用は保険診療の3割負担で16000円ほどかかります。

7、鼻茸切除術

アスピリン喘息でよく合併する鼻のポリープを鼻茸と呼ぶのですが、花粉症に合併することが多いので、内視鏡を使って外来で切除することができ、費用は保険診療の3割負担で約10000円ほどかかるそうです。

鼻水がくしゃみでひどく、薬で良くならない場合

1、Vidian神経切断術

鼻水を抑えるためには、神経を切除する方法がありますが1つめのVidian神経切除術では、鼻の分泌に関わる鼻腺につながる神経で大錐体神経という神経を切除し、これによって鼻水の80%を抑えることができるのですが、鼻づまりには効果が乏しいそうです。

そして、副作用として涙の分泌が障害されドライアイになってしまったり、口と鼻の間の口蓋の知覚麻痺や物が二重に見える症状も現れることがあるのですが、入院で行うことが多く他の治療も含めると約25万円ほどの費用がかかります。

2、後鼻神経切除術

こちらの神経切除術はVidian神経切除術を改善した方法で、涙腺につながる神経を温存でき、術後6ヶ月ほどでの効果は92%軽減と高く、副作用として歯のしびれが現れることがあるのですが、これも入院で行うことが多いので、他の治療も含めると約25万円ほどの費用がかかります。

このように、レーザーなどであれば外来手術が可能で、手術時間も短く15~30分ほどで終わるのでお昼休みなどに行けるくらいですが、骨を切除する手術や神経切除術は1週間ほどの入院が必要になり費用も高くつきますね。

スポンサーリンク

花粉症の手術はいつ受けるのがベスト?

花粉症の手術には様々なものがありますが、中でも外来で手軽にできて費用も安いレーザー治療に人気があるようです。

そして、レーザー治療はもともとアレルギー性鼻炎などの治療をもとに開発された治療法なので、いつでも受けることができるのですが、焼いた皮膚の部分が再生するのに一定期間必要になり、また花粉の飛散が多い時期のタイミングを見計らう必要があります。

それから、レーザー治療を受けた後はまず鼻腔内にかさぶたができ、1~2週間で一時的に症状が悪化したように感じるそうで、例えば鼻の中がひりひりしたり、鼻づまりが強くなったように感じるとのことです。

しかし、これは鼻の粘膜が焼けたことによる一時的な症状で、1ヶ月ほど経つと落ち着いてくるので、だいたい1ヶ月ほどの余裕を持って手術を行うのであれば、12月下旬から1月上旬が良いのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、花粉症の手術の種類と費用や効果、また、レーザーや全身麻酔についても詳しくお伝えしました。

花粉症の手術には大きく分けて外来と入院でのものがあり、安価で手早くできるレーザー手術や、骨や神経を切除し費用も高く入院する必要もありますが、効果が高い手術もありました。

そして、費用の幅も数千円から25万円程度と色々ですが、効果の持続性は長くても3年程度と言われており、症状が再発したり副作用も現れるので、手術については医師とよく相談した方が良いのでしたね。

それから、レーザー治療であれば、受けるタイミングとしては粘膜の再生の期間を1ヶ月と見て、その前の12月末から1月上旬がベストということなので、気になっている方はまずは耳鼻科に相談に行ってみてはいかがでしょうか。

花粉症の治療ではこうした手術も有効ですが、元々の体質を改善するこで根治を目指すこともできるので、次の記事もチェックしてみましょう!
↓ ↓ ↓
「花粉症を体質改善で治す方法!効果的な食べ物や食事と漢方など!」についての記事はコチラ!

スポンサーリンク

このページの先頭へ