虫刺されの時に冷えピタや湿布で冷やす時の注意点!お湯はダメ?

画像2暑くなってくると、色々な虫による虫刺されにあって、刺されたところが痒いだけではなく、熱をもつのでジンジン痛くなりますよね。

そのため、虫刺されの時にはとりあえず患部を冷えピタや湿布などで冷やすのが良いと思っている方が多いのではないでしょうか?

ただ、一方で、お湯や熱湯で温めると良いと効く場合もあるのですが、どちらが正しいのでしょうか?

そこで今回は、虫刺されの時に冷えピタや湿布で冷やす時の注意点や、お湯はダメなのかといったことについて詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

虫刺されの時に冷えピタや湿布で冷やすのは良いの?お湯はダメ?

虫刺されと言うと、蚊をイメージする方が多く、蚊は刺してきた直後から皮膚に痒みが生じますよね。

ただ、虫刺されには実は色々な虫による症状があり、咬まれてから症状が現れるまでの時間や、症状の特徴も少しずつ異なるので注意が必要です。

そして、虫刺されの時には冷やすのが良いか、温めるのが良いかという意見が分かれることが多いですが、実はどちらも正解で、タイミングによって使い分けると効果的ですよ。

虫刺されの時、どのタイミングで冷やすと良い?温めると効果的なのはいつ?

・虫に刺された直後…温める

画像3

虫刺されというのは、虫が刺してきた時に毒成分や唾液腺成分を注入し、異物が体の中に混入したことへのアレルギー反応で起こるとされています。

そのため、虫に刺された直後であれば、温めることで痒みの元となる唾液に含まれるタンパク質を変性させ、毒の効果を消し去ることができるんですね。

なので、虫に刺された直後に気づいたら、まずはタンパク質を変性させるのに必要な40度以上の熱を加えると良いので、熱いお湯を30分以上当てるか、温めた蒸しタオルや、自販機で買ったホットの缶コーヒーなどを当てると良いでしょう。

ただし、あまりに熱い熱湯では、やけどをしてしまうので、40℃~50℃くらいにしておいた方が良さそうですね。

そうしていると、痒みが引いていくので、落ち着いたところで患部を洗って清潔にし、ムヒアルファなどの痒み止めの塗り薬を塗ると良いでしょう。

・虫刺されから時間が経過している場合…冷やす

画像10

虫刺されには、刺されてすぐに痒みが生じる即時型アレルギーの場合と、刺されてから数時間から半日以上経ってから症状が現れる遅延型アレルギーの2種類があります。

そして、後者に属するブヨなどは、咬んできた時に先に麻酔成分を注入するため、その後注入されてくる毒成分の効き目は遅くなり、しばらく経ってから症状に気づくことが多いようです。

なので、虫刺されから時間が経過し、既に炎症が進んで腫れている場合は、皮膚の熱を抑えるためにも、湿布や冷えピタを貼って冷やすと良いですよ。

そしてもちろん、冷たいタオルや氷水などでも効果的なので、できるだけ冷やして痒みを抑え、手でかいたりしないように対処すると良いでしょう。

スポンサーリンク

出血点のある虫刺されの時の対処法は?!

ブヨについては、前述の通り、咬んでくる時に先に麻酔成分を注入するため、気づきにくいのですが、ブヨ自体の見た目はコバエに似た小さな黒い虫です。

そのため、ハエのような虫が皮膚の上に止まり、その後小さな出血点のような赤い斑点が皮膚に残ったら、ブヨに咬まれた可能性があります。

そして、そのまま放っておくと、麻酔成分と共に注入された毒成分が皮膚の中で蔓延してしまい、ひどい時だと斑点の部位が2倍にも3倍にもふくらんで、ひどい痛みに襲われます。

そのため、温める前に、まずは洗って清潔にした手の爪で、刺された箇所をつまんで毒を抜くと良いでしょう。

そして、出血した部分を消毒し、キレイに拭き取ってから、温めるとより効果的なのでオススメです。

それから、ブヨの場合は大量発生して集団で襲ってくることが多く、30箇所近くあちこちに咬まれると、命の危険にかかわる場合もあるので、対処してもなかなか症状が治らない場合は、できるだけ早く病院へ行くと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、虫刺されの時に冷えピタや湿布などで冷やす時の注意点や、お湯はダメなのかといったことについて詳しくお伝えしました。

まず、虫刺されの時に冷やすか温めるかというのは、タイミングによって決めると効果的で、特に刺された直後は皮膚の中に毒成分が注入されたばかりなので、40℃以上のお湯などをかけると、毒素を消し去ることができてオススメなのでしたね。

また、刺されてから時間が経って症状に気づく遅延型アレルギーの場合は、既に皮膚の中の毒が蔓延して腫れている場合が多いので、冷えピタや湿布、また、氷水などを使って冷やすと効果的なのでした。

さらに、ブヨの場合、温めるのを、手の爪で毒を押し出してから消毒し、キレイに拭き取ってからにするとより効果的で、大量に咬まれた場合は危険なので、早めに病院を受診するのでしたね。

虫刺されは気づくタイミングによって、対処法も異なるので注意しましょう!

スポンサーリンク

このページの先頭へ