プール熱の湿疹や発疹への対処法と注意点!薬のオススメも!

夏になると、保育園や幼稚園、学校などでプールの授業が始まり、子供たちにとっては楽しみの一つになりますよね。

ですが、それと同時にプール熱も流行の兆しをみせ始めます。

それは、3大夏風邪の一つとしても、皆さんに良く知られており、咽頭結膜熱と言われていますが、プールでの感染が多いため一般的にプール熱と呼ばれていますね。

そして、このプール熱は発熱や喉の痛みといった症状の他に、湿疹や発疹といった症状が見られる場合があります。

そこで、今回はこのプール熱の湿疹や発疹への対処法と、注意点や薬のオススメなどをご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

プール熱の湿疹や発疹への対処法は?

画像1

プール熱は、アデノウイルスに感染することによって発症します。

そして、主な症状としては発熱、喉の痛み、下痢や吐き気、結膜炎などが見られ、3日間から5日間かけてこのような症状が続きます。

ですが、中にはこうした症状の後や、熱が下がる頃に、全身に湿疹が出始めたり、水泡のような発疹が出てしまう人もいるのだとか。

これは何かと言うと、プール熱のアデノウイルスが原因で皮疹ができてしまうものをウイルス性の湿疹と診断することが多く、これらは症状が出ない人もいるのですが、出たとしても一時的なものなので心配はいりません。

ただ、中には、特に小さいお子さんですと麻疹や風疹の場合もあり、またこうした湿疹や発疹は4日間から5日間かけて症状が続いてしまうので、自己判断をせずにきちんとウイルス性の湿疹かどうかの診断を受けるためにも、湿疹や発疹が出た場合は病院で受診してくださいね。

また、この湿疹や発疹は次第に治っていきますが、もし痒みが強いようならば痒みを抑える塗り薬などを処方してもらえるので医師に相談してみてください。

プール熱の湿疹や発疹の注意点!

画像2

プール熱によってこのような症状がある場合、一番注意しなければいけないことは二次感染です。

主に、プール熱は子供の中で流行することが多いですが、大人も子供を看病した場合などに感染してしまうことがありますよね。

特に、このプール熱の場合、感染力が強い上に、飛沫感染と接触感染が主な感染経路ですので、身近にいる人は特に要注意です。

ですので、プール熱にかかって湿疹や発疹が見られる場合は、その発疹などから出てくる汁などには、注意し接触しないように気を付けましょう。

そして、プール熱にかかったお子さんを看病している親御さんは特に、看病をした後は必ず手洗いやうがいをきちんと行うように注意してくださいね。

また、熱が下がったからもう大丈夫だと思わないで、湿疹や発疹が見られる場合は、家族と同じタオルを使わないようにしたり、お風呂のお湯につからない、またプールなども入らないなど接触をなるべく避けるように注意してください。

さらに、このプール熱は発症後1ヵ月くらい体の中にウイルスが潜んでいると言われていますので、やはり夏場、多くの人との接触があるプールを利用した後は、手洗いうがいや、目を良く洗うこと、シャワーなどでよく体を洗い流すことを徹底しましょう。

スポンサーリンク

プール熱の薬のオススメ!

画像3

プール熱は先ほども述べたように、アデノウイルスの感染によるもので、細菌に効く抗生物質のように、これといった特効薬は存在しません。

そのため、出てきた症状に合わせた対症療法を行うことになり、それ用の薬は処方されることになります。

なので、病院に行って咽頭結膜熱だと診断されても、解熱剤くらいしか出してもらうことができず、熱が上がり過ぎないようにすることくらいしかできないのです。

これは、お子さんにとっても看病をしている親御さんにとっても心もとないですが、安静にしながら頑張って乗り切るしかありません。

しかし、大人がプール熱にかかった場合、なかなか仕事を休むことができなかったりしますよね。

そんな時、少しでも症状を緩和するために市販の薬でおススメなのは、プール熱による発熱を抑えるために解熱作用のあるものや、痛みを和らげる鎮痛剤、そして、プール熱は喉の痛みが症状としてあるので、和らげるうがい薬などになります。

そこで、おススメのものをいくつかご紹介いたします。

・解熱鎮痛薬 クニヒロ

痛みや熱の原因になるプロスタグランジンの生成を抑え、逆に熱や痛みを抑えるイブプロフェンに働きかける効果がある薬で、解熱と鎮痛の二つの効果があるのでオススメです。

【Amazon.co.jp アソシエイト】


・キレイキレイ うがい薬 フルーツミント

うがい薬というと独特の味がするものを思い浮かべられると思いますが、こちらの商品はお子さんでもうがいがしやすいピーチ味なのでオススメですよ。

【Amazon.co.jp アソシエイト】


ただ、このような市販の薬はあくまで一時しのぎに過ぎないので、症状が重くなる場合や、他の病気の可能性もあるので、必ず一度は病院で受診してくださいね。

また、お子さんには市販の薬が合わない可能性もありますし、容量も大人と違い、安易に使用すると非常に危険ですので使わないようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、プール熱の湿疹や発疹への対処法と注意点や薬のオススメをご紹介いたしました。

プール熱は、感染力の強いウイルスですので、かからないようにすることが大切になってきます。

ですので、うがい手洗いの大切さや、特にプールなどでは目をしっかり洗い流すことや、体もきちんと洗い流すようにすることが大切だということですね。

さらに、家族がかかってしまった場合も、タオルやお風呂を共有しない、接触後はうがい手洗いを徹底するなどして接触感染に気を付けるようにしましょう。

スポンサーリンク

プール熱の感染や再感染をきちんと防ぐにはどうしたら?

プール熱に感染すると、子供は登園できなくなりますし、大人がかかると仕事に影響が出て大変なことになりますよね。

なので、感染や再感染はできれば避けたいところですが、実際は手洗いやうがいを徹底したところで、ウイルスが体に入ってくるのを100%防ぐことなど、無菌室に入らない限り不可能です。

それでは、どうしたら良いかというと、ウイルスが体に入ってきてもウイルスを退治できる体にしておけばよいのです。

つまり、人間が自然にもっている免疫力をしっかり高めておければ、たとえプール熱の原因ウイルスに感染しても発症しないので怖くありません。

そこで、続いて免疫をつける最も効率の良い方法についてご紹介いたします。
↓↓↓
「プール熱に対する免疫をつける最も効率的な方法!」

プール熱に関する他の記事はコチラ!?

・プール熱の結膜炎への目薬で市販のオススメ!目やにでうつる?

・プール熱が乳児にかかった時の症状と対処法!注意点もチェック!

・プール熱の初期症状と潜伏期間!治療の際の注意点もチェック!

・プール熱で嘔吐や咳があるときの対処法と注意点!原因は何?

・プール熱で妊婦の場合の赤ちゃんへの影響!検査の必要はある?

・プール熱の感染力と感染期間!保育園への登園やお風呂についても!

このページの先頭へ