夏バテの原因と症状と治し方!息苦しいときは要注意!

画像1暑い日差しが降りそそぐような気温の高い日は「夏バテ」になってしまう人が増えると言われています。

また、あまり知られていませんが、夏バテには呼吸をしようとしても浅い呼吸しかできずに息苦しい感じになったり、微熱が出たりする症状なんかもあり、その症状は幅広くいろいろありますが、突然このような症状になったら焦り、不安になりますよね。

そこで今回は、夏バテの原因と症状を紹介するとともに、その症状の治し方をご紹介いたします!

スポンサーリンク

夏バテの原因はコチラ!?

画像2

夏バテの原因には、

・ 睡眠や食事などの生活習慣の乱れ

・ 冷房やクーラーによる急激な気温の変化に体が対応できていない

・ 水分補給を怠る

などといったものがあります。

また、人の体は日本独特の気候である「高温多湿」の環境におかれると体の防衛反応から体温を一定に保持するため、大量のエネルギーを消耗してしまいます。

そのため、健康的な状態なら耐えられるのですが、その負担が過剰にあったりすると、体に溜まった余分な熱を出せなくなってしまい、そこからだるさや慢性的な疲れが起こってしまい、「夏バテ」となるんですね。

夏バテの症状と治し方はコチラ!?

画像3

では、夏バテの症状にはどんなものがあるのかということですが、それは様々あり、

・ 体のだるさを感じる

・ 食欲不振

・ 微熱が出る

・ 胃が痛む

・ 下痢が出る

・ 便秘になる

・ 頭痛がする

・ 吐き気がある

・ めまい

・ 息苦しくなる

などといった症状があります。

それでは、治し方にはどんなものがあるんでしょうか?

まず、夏バテの症状が現れたら「水分補給」を心がける必要があるのですが、冷たすぎると胃に刺激を与えてしまって、吐き気が逆に強くなってしまうため、この時に飲むのは冷たい水などではなく、常温のスポーツドリンクなどにしましょう。

また、体が冷えていると、体の免疫機能等が低下してしまい夏バテの症状がさらに悪化してしまう可能性があるため、「体を温める」ようにしましょう。

冷房の設定ができるなら25度くらいが体のためには最適で、もし調整ができないようならば長袖を着たり、ひざ掛けで足の冷えを防いだり、マフラーなどで首を温めるなどをして体を守ってあげるとよいですね。

そして何よりも大事なのは「食事」や「睡眠」をとることで、これは文字通りしっかり食事をとってたっぷり眠ることです。

このとき食べるのは、ビタミンBを含む豚肉や青魚、ほうれん草などがよく、例えば夏の時期なら冷しゃぶサラダなどが適しているでしょう。

さて、夏バテの症状の中で息苦しさを覚えるときは、特に注意が必要なため、次はそれを見ていきましょう。

スポンサーリンク

夏バテで息苦しいときは要注意!?

画像4

夏バテには呼吸をしようとしても浅い呼吸しかできずに息苦しさを感じたりすることがありますが、その場合は自律神経が乱れている可能性があります。

自律神経とは、自分の意思とは関係なく刺激や情報に反応して体の機能をコントロールしている神経のことをさし、内臓の機能などもコントロールしています。

たとえば手を動かしたり、足を動かすことは意識的にできますが、腸を動かそうと思ってもできませんし、心臓を動かそうと思っても、自分の意志でコントロールできませんよね。

夏バテになると、この自律神経が乱れることがあるのですが、これが息苦しい症状の原因になっていることが多いため、もし息苦しいという症状があった場合には、自律神経を整えるために、

・ 呼吸をゆっくり意識的にしてみる

・ お風呂にゆっくりつかる

・ 軽い運動を行う

・ 睡眠をたっぷりとる

などを心がけましょう。

もしもこれでも改善されない場合は他にも病気を併発している可能性があるため、内科や呼吸器内科などの医療機関を受診するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は夏バテの原因や症状とその治し方、そして、息苦しいときにはどのように注意したらよいかということを紹介いたしました。

まず、夏バテの原因は主に3つあり、1. 生活習慣の乱れ、2. 急激な気温の変化に体が対応できていない、3. 水分補給が足りてない、というものがありましたね。

そして、夏バテの症状には、頭痛がしたり体がだるかったり、また、吐き気がしたり息苦しさがあったりと、様々ありました。

さらに、その対策としては、睡眠や食事をたっぷりとったり、常温のスポーツドリンクで水分補給を心がけたりと、様々なものがありましたので、夏バテを感じたらしっかり対策していきましょう。

あとは、夏バテで息苦しいときは自律神経が乱れている可能性があるので注意が必要ということでしたので、この症状があったときはお風呂にゆっくりつかったり、呼吸をゆっくり意識的にしてみたりして対策していきましょうね。

最後に、夏バテは様々な症状がありますので、自分ではどうにもならないなと感じたら速やかに医療機関で受診するようにして、夏を乗り切りましょう!

スポンサーリンク

夏バテを予防するために一番重要なこととは?

夏はいろいろ出かけたり楽しい季節ですが、夏バテになると、全然夏を楽しめなくなってしまい、ただただ暑くてツライだけになってしまいます。

なので、夏バテはしっかりと予防したいところですが、そのためには、食生活を含め生活習慣を改善しなければいけませんよね。

しかし、改善するときに一番忘れがちな重要なことがあります。

それは、その改善策をしっかり継続しなければならないということです。

ただ、生活習慣、特に食生活を継続して正す、すなわち、夏バテにならない食生活を続けるというのは、簡単なようで実は難しいことではないでしょうか。

それでは、どうしたら良いかというと、一番続けられる方法が1つだけあります。

それは、食事より手軽な飲み物を利用して、夏バテに強い身体を作るという方法です。

これならば、食事を準備するよりはるかに手間が省けますし、飲むだけなので簡単ですよね。

そこで、続いて夏バテを解消し、また、予防するために効果的な飲み物のおすすめをご紹介いたします。

↓↓↓

「夏バテを解消し予防する飲み物のおすすめは?子供から大人まで!」

夏バテの「症状」に関する他の記事はコチラ!?

・夏バテで喉の痛みや微熱が続くときの原因と対処法と注意点!

・夏バテを病院で治療するなら何科?蕁麻疹のときは要注意!

・夏バテによる腹痛や下痢を防止する食事!(お腹痛いゆるい対策)

・夏バテ症状チェックシートと対処法!疲れがとれない寝れないなど

・夏バテによる吐き気を解消し食欲不振を改善する方法!薬も!

・夏バテによる頭痛を解消する薬のオススメとめまいや肩こり対策!

・夏バテによるめまいの原因と対策!ふらつきや吐き気に要注意!

・夏バテと妊娠初期の症状の違い!生理不順との因果関係も!

このページの先頭へ